液性免疫低下で注意すべき病原体
液性免疫低下とは免疫グロブリンの低下や骨髄腫などのケース。
肺炎球菌の頻度が多く、重症度も高い。髄膜炎菌は比較的まれであるが重症度は高い。
表:液性免疫低下患者でリスクの高い感染微生物
微生物の種類 | グループ | 主な微生物 |
細菌 | 莢膜を有する菌 | Streptococcus pneumoniae |
Hemophilus influenzae | ||
Neisseria meningitidis | ||
寄生虫 | Giardia |
こんなとき、フィジカル2 超実践的! 身体診察のアプローチ | |
徳田安春 | |
金原出版 |
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016パート2(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。
臨床推論の総論とピットフォールをマンガでサクッと1時間以内に習得できます。エキスパート診断医への一歩を踏み出すことができます。「マンガ臨床推論~めざせスーパージェネラリスト~」こちらも合わせていかがでしょうか。