ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

【そうさく畑65】あらためてご挨拶です。

2011年04月04日 22時48分04秒 | 【同人】お知らせ+その他

帰宅しましたので、再度ご挨拶をさせていただきます。






4月3日に神戸三宮サンボーホールで行われた
創作同人誌即売会「そうさく畑」にて
当サークル「That'sゆーのす+航天」にお立ち寄り下さった皆様、
本当にありがとうございました!


また、イベントにてお手伝い下さった皆様、
ありがとうございました!


おかげで無事に直参を終えることができました(^^)
心より感謝いたします。
本当に楽しい時間を過ごすことができました。




今回は通常の頒布参加の他に、
当サークル、およびわたなべやすお個人として
初めて展示での直参を行いました。



拙いイラストではありますが、
多くの方に見ていただいたことを嬉しく思います。
また、これについては私自身も大いに楽しむことができました。
本当のことを言うなら…憧れを叶えた気持ちもありますです。

同人誌を描き、頒布をすることは、そのまま「見て欲しい」という
気持ちの現れであると思っています。
それはきっと誰でも同じだと思いますし、
拙いなりにも多くの方に自分の絵を見て欲しいと私も思っておりますです。

そういう意味において、今回”展示”をできたということは…
展示という”特別なカタチ”で自分の絵を見ていただく機会を持てたということは…
自分にとっては本当に嬉しい経験でした。

今までこういうことをする気にはなれませんでした。
頒布と展示は全然別だと私は思っています。
展示というのは自分の見て欲しいと言う気持ちの発露の面が頒布以上に強く、
それには頒布以上の「書き手の責任」が要ると私は自分に言い聞かせてきました。
それをするには自分はまだまだ拙く、「おこがましい」という気持ちがあったのです。

でも自分にも応援してくれたり、目指してくれたりする人がいます。
それに対して、いつまでも「拙いから」を言い訳にする訳にはいきません。
最近になって…今更で恥ずかしいのですが、そういうものを受け止めて、
よりしっかりと描くものに対して責任を持っていこうと思うようになりました。
そのきっかけとして今回の展示参加を行いました。

まだ完璧には程遠いです。
しかし今までやってきた事には胸をはっていきたいです。
そしてこれからやっていく事にも胸をはれるようにしていきたいです。



その為には…もっともっと頑張らないといけませんね。




これからも…読み手と描き手が一緒に楽しんでいけるように…
もっといいものを作れるように努力していきたく思います。



今回、来てくださった方、あらためてありがとうございます。
これからも精進してまいりますので
当サークルをこれからもよろしくお願いいたします。


    


■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッツよ、あれが日高の灯だ!

2011年04月04日 22時47分40秒 | なべ日記(雑記)

神戸の常宿のビジホから、埼玉日高のナベハウスへ…。
547.1kmの旅路の果てにわたなべやすおと愛機ヴィッツを待っていたのは
ドいな…もとい長閑な農村地帯・埼玉日高ナベハウスの灯りでした…。


一昨日の日記と同じやんか!…というツッコミはご容赦ください(^^;)
お約束…ということで(笑)




ということで「そうさく畑65」を無事終えて…、
恥ずかしながら…帰ってまいりました(^^;)




往路と復路で通る道を変えて帰ってまいりました。
帰路は三宮から阪神高速に乗って、そこから名神へ。
名神をひた走って、小牧JCTから中央道へ。
その後は中央道をひたすら東進。
中央道から圏央道に入って、狭山日高ICで下道へ。
ホテルから高速までの短い区間(多分数km)と、狭山日高からの2km弱しか
下道を通らないという「スーパー高速利用」でした(^^;)


8時45分に三宮を出まして、日高ナベハウス着は15時35分。
所要6時間50分、走行距離が547.1kmだったので
平均時速は80.1km/hです。

途中停止は吹田SAでの給油とトイレ休憩が11分、
黒丸PAでのコーヒーブレイク+お土産調達が15分、
伊吹PAでの撮影タイム(笑)で3分、
恵那峡での昼食休憩+お土産調達が39分、
駒ケ岳PAでの撮影で5分、
最後の給油で談合坂SAに11分、
全部足して84分なので、移動だけに絞れば…100.7km/hです。

おおお、ほとんど100ぴったり。
きんこらきんこら順調に走った証拠ですね(^^;)
渋滞も無かったし、規制も一部だけでひたすら順調だったので
出た数字でしょう。






以前の日記にも書いたように、今回の旅のために、
ヴィッツにはアップグレードを施しておりました。
メインはETC装着と足回りの変更だったのですが
その両方が非常に役立ちました。

特に足回りは…「TRDスポルティーボサスペンション」が
素晴らしい実力を示してくれました。


実はこの旅行の往路が初めて今の脚と夏タイヤを
組み合わせての走行でした。

しかし…期待したとおりの仕上がりになってくれていて、
いきなりの長距離走行でも最高の走りを満喫できました。

これよりきびきび走れる足もあるでしょう。
これよりふんわりとした快適な足ももちろんあるでしょう。
ですが、その両方をギリギリの匙加減でまとめてくれている足は
そう簡単には見つからないでしょう。

おかげで道中快適でした。
そして楽しかったです。
知らない道を走るのは楽しいですが、
それもこれも安心して走れるクルマあってこそ。


何はともかく…ヴィッツさんお疲れ様でした~!






■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする