ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

ちょいでぶ君がやってきて、ちんまい君はついでに変身(笑)

2011年04月29日 13時52分21秒 | DMC-GF2

ちょいでぶ…親近感を感じるな~。
誰だ!「貴様はちょいでぶではなく、単なるデブだって言ったのは~!」
(↑たてかべ和也さんの声で)

デブと言われると傷つ…かないかな?(実際そうなんですし)
ブタ…と言われると「その通りだ! 俺はブタだ!」と胸を張ります(笑)
(そのために自画像にブタ耳つけたんですし)




それはさておき




ちょいでぶ君が我が家にやってきました。

LUMIXレンズ・20mmF1.7です。
先日某所で入手した子です。


何でちょいでぶ君かというと…









見ての通りで(^^;)

俗に言われるパンケーキレンズなんですが
14mmがパンケーキと言うよりビスケットレンズと言った方が
いいくらいにちんまいのに対して、
20mmはカタチはそっくりだけど、まるまる一回り大きいのです。

フィルター径は同じだけど、外周は見ての通り。
そして長さはちっとだけ長い…。
なので、本来はコンパクトな筈なのにちょいでぶに見えます。


GF2に着けるとこんな感じです。


パンケーキレンズなのに、ボディが小さいせいか
妙に迫力が出てしまいます(^^;)
パンケーキレンズのくせに生意気だぞぅ!
(↑たてかべ和也さんの声で)




開放F値が1.7という明るいレンズということを考えれば
非常に小さいこのレンズ。
早速試してみました。





α900ほどではないにしても、かなり背景がボケます。
900の開放は逆にピントが浅すぎで使う条件は限定されるのですが
スナップ向けのGF2の性格を考えれば、十分以上と言えるでしょう。。




ちなみに…先日上京した際にこのレンズ用のフードを買っておいたのですが
それを早速くっつけてみました。



カタチがそっくりなので、識別する意味もこめて色を変えてみたのですが…
上手くいったかどうかはビミョー(笑)

とりあえず識別は容易ですが、そもそも大きさが違うし、
形状も並べればぜんぜん違うので、
そんなに識別にこだわる事も無かったかもです(^^;)


ちなみにフードはエツミさんのドーム型フードです。
UNさんからキャップ付が出ているのですが
個人的にはこっちのほうがルックスがスマートだと思います。
LUMIX20mm用という話ですが、14mmでもケラれずに使えます。
キャップはオリンパス用の37φとかムービーカム用のキャップが着きますです。


ちなみにフードは14mm用にラバー角型(UNさん製)と
丸型スリット入り(八仙堂さん)のものを持ってますが
この2つはお出かけ+おしゃれ用です(笑)
ドーム型だと前玉保護と遮光を兼ねられ、尚且つコンパクトなので
14mmと20mmのコンパクトさを損なわないと思います。




と言うわけで…
マイクロフォーサーズ用のレンズが一通り揃いました。



14mm、20mm、28mm、45mm、90mm、
28mm以上はコンタックスのお下がり(?)ですが
明るい単焦点レンズがこれだけ揃えば文句は無いでしょう。
(実はズームの14-42もあったりします)
けっこう眺めてもイケる子達に満足です。
※できればオリンパスの17mmとノクトン25mmも欲しいなぁ…
 パナの広角ズームとフィッシュアイ、
 出ると言われているオリの12mmも…などと欲望は止まりませんが(^^;)
 マイクロフォーサーズはMFがぜんぜん怖くないので
 レンズ沼にはまり易いのは確かですね(^^;)


どれも描写は素晴らしい子たちです。
最初からこうしてれば良かった…と思わなくも無いですが
マイクロフォーサーズを欲したのは14mmが出た時なんですから
今更言っても仕方無しです(^^;)

最初にコンタックスG1を買ったせいか
小型で高画質のレンズ交換式カメラをずっと欲していましたが
マイクロフォーサーズが結局それになってくれるとは…
LUMIXのG1が出た時に、ズームレンズのサイズに
微妙にがっかりした時には、こうなるとは夢にも思わなかったです。

私にとってはマイクロフォーサーズは”今コンタックス”です。






そして…ついでなのでストラップを換えてみました。




先日まで別のカメラにつけていた某地図カメラオリジナルの
グリーンのストラップです。
前の機体も黒で、よく似合っていたので、とって置いたのです。


前のワニ革のボディジャケット+ストラップがギャル系だとしたら
今回の緑ストラップは、これだけでずいぶん男っぽいかと(^^;)



ちなみにストラップを変えた理由は…
GXRの時に使っていたカメラケースを使いたかったからです(笑)



ギャルっぽさ、女子カメラ的お洒落も良いですが、
こういうむさ苦しい感じも好みです(^^;)



ただし…このカメラケースは20mmを入れるとパンパンです(笑)
14mmなら余裕なんですが…(^^;)


コンパクトなはずの20mmですが、私のところだとどうしても
ちょいでぶちゃん扱いになってしまいそうですね(笑)




■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からGW

2011年04月29日 00時07分35秒 | なべ日記(雑記)

目だった予定が無いのは例年通りの我がGWです(^^;)
先日までお休みたくさんだった訳ですが
お休みはもらえる分にはありがたいものです。

あるとすればティアくらいのもの。
でも…5月ティアは悪い思い出が多すぎて
あまり「うわーい♪」ってノリで行けるイベントではないのです(^^;)
(というかティアはあまりゲンのいいイベントではないのです)
そう思って去年の日記を見たら、やはり体調不良との事…orz

その悪い流れは今年で断てればいいなぁ…と。
そう思って準備しますです。




さて…
明日ももちろん何も予定は無いのれす。

という訳でクルマ掃除したり手入れしたり…
あとはお絵かきして過ごしたり…。
少しは(近所だけど)お出かけしようかしら…とも思います。


そもそもGWは皆が一斉に休みで何所も人でいっぱい。
それが嫌で家に篭っているようなものでして
どうせならGWは一般社会とずらして頂戴できたらな…と思う私です(^^;)




お絵かき…というかペーパー準備ですが
FT-86、何とか3Dモデルが頭の中にできた…かしらん??

とりあえず下書きは終えました。
明日見ておかしくなかったらペン入れっス。
最終的にFT-86に見えない可能性が高いですが
そこは…優しい慈悲の心の目でFT-86に脳内変換してくれると助かります(笑)

86…なんて言ってますけど、どう見てもLF-Aとの方が
関連性を感じます。
また…そうするべきでしょう。
AE86はいいクルマだけど、あまりにも偶像化され過ぎました。
FT-86をAE86と関連付ける行為はリスクにしか感じられません。
それとも最初から自分で終了フラグを立てている…って事なんでしょうか?

あとは…スバル版がどんな格好と名前になるか楽しみですね。
アルシオーネの線はあるんでしょうか??




あとは…個人的に反省すること。
つぶやきにも書きましたが、浅はかな興味や物欲をお安く満たすために
モノを考え無しに買うのはやめよう…と思いました。

使わないから処分する、いっそのこと引導は私自身で…というのも
最終的にはこっちの勝手な言い草です。

今回のことはよーく胸に留め置き、忘れぬようにしたく思います。


    


■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする