12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

"Clementine News"

2011年07月03日 01時08分37秒 | Weblog

あるTV番組、どこの局だったか忘れたが、あれー”クレモンティーヌ”って誰だろう?聞いたことのない名前の歌手だなと一瞬思った。 

クレモンティーヌで検索すると、すぐに彼女公式ホームページに辿り着いた。

http://clementine.exblog.jp/

 

 英語読みなら「クレメンタイン」である、実に覚えやすい名前である。

ラテン系音楽例えばボサノバが得意なようである。どんな曲を歌っているのか聴きたくなったので、YouTubeで検索したら沢山出てきた。

アニメの主題歌が多いのである。ボサノバで、「おどるポンポコリン」、「天才バカボン」、「風の中のナウシカ」などの曲を情緒豊かに歌っている。彼女の雰囲気にピッタリの歌で、日本の子供より大人に人気が出るだろうと思った。

娘さんも若い世代のアイドルのようである。ありきたりだが、母娘の活躍を祈るのである。


 


禁煙その後

2011年07月02日 02時37分29秒 | 節約・エコ

 

1年前、禁煙を目指してある行動に出た。

その1.喫煙間隔を記録しながら、徐々に長くする。

例えば、最初は30分間隔からスタートし、10分単位でそれを延長した。そして、延長する単位を30分、次いで1時間、2時間・3時間・4時間・・・とだんだん長くした。

その2.小生の場合には、喫煙間隔が8時間に到達した時点で、完全禁煙に持ち込んだ。この間半年を要した。 

経過を纏めると、半年間の本数漸減期、そして、本年1月から半年の完全禁煙を達成し、現在に到っている。しかし、時折無性にタバコが吸いたくなる瞬間がある。これとの戦いは結構しんどいのである。(禁煙維持がこれからの課題)

 自分が禁煙に成功できた要因を振り返ってみた、最も効果があった手法は、「喫煙間隔を記録しながら管理したこと」だと思っている。

もう一つの大きな成功の要因は、アラ古希となり、現世のストレスが少ない環境になったことと、体力的にニコチンを受けつけ難くなってきたことにあるような気がする。

 半世紀近い喫煙歴のため健康面ではこれといった改善効果は実感できていない。長年62㎏を維持できていた体重が68㎏へ増加したので、現在体重削減に努力中である。

経済的には、月1万円くらいのこずかいが潤沢になったのであるから、年金生活者にとっては、実に大きな金額となった。目立った効果と言えば、これである。

次々とわが人生の最後かその一つ前くらいの更新事由(例えば、ラジカセの更新など)が発生しているが、おかげで気楽に更新投資に踏み切れるのが実に有難い。

 


ブログ分類をようやく始める

2011年07月01日 04時03分31秒 | ブログ

 

公開した数が沢山となり、自分のブログを後日に再度読もうとすると結構大変なことに気が付いた。

このgooブログは、カテゴリーとジャンルを用いるように作られている。

*「カテゴリー」は「ブログの書き手が自分の記事を整理するためのもの」。 

*「ジャンル」は「ブログの読み手が目的の記事に素早く到達できるための共通の話題」。

 遅ればせながら、先日から公開するものに、この分類を適用し始めた。

カテゴリーは、30個まで設定可能であるが、現在まだ10個くらいで止まっている。必要に応じて増やそうと思っている。

 

参考;ヘルプ欄にある説明を引用する。

1.カテゴリーとジャンルの違い
「カテゴリー」は「ブログの書き手が自分の記事を整理するためのもの」で、「ジャンル」は「ブログの読み手が目的の記事に素早く到達できるための共通の話題」です。双方をうまく使うことで、ブログの読みやすさを向上することができます。 

 

2.カテゴリーとは記事を整理するためのもので、30個まで登録でき、それぞれのカテゴリーごとにバックナンバーを読めるようになります。
たとえば読書と映画と音楽が趣味の人なら、それぞれの話をするために「読書」、「音楽」、「趣味」というカテゴリーを作るといいでしょう。それ以外の話題は「日記」や「その他」として分類するなど、工夫次第で有効に活用することができます。

3.記事を書くときに、記事のジャンルを選ぶことができます。
ジャンルとは「日記」、「趣味・特技」、「スポーツ」といったあらかじめ分類されている共通の話題のことで、特定の内容に関するブログを読みたい読者が、目的のブログを見つけやすくするためのものです。

 

4.ジャンルを選択するには
新規記事/記事の編集ページで、[ジャンル]の欄から記事に最もふさわしいジャンルを選びます。ジャンルは「大ジャンル」「中ジャンル」に分類されており、「中ジャンル」を指定して選択することができます(※「大ジャンル」は指定できません)。