龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ダービーイベント「THE DERBY CASTLE」in 新宿・高島屋

2016-05-24 22:13:47 | horse racing
今朝のテレビ朝日の「グッド!モーニング」を観ていたら、草刈正雄の手相がどうのこうのという映像が流れていた。

が、その会見映像の背後のボードにはJRAの文字が・・・。

その直前には黒いシルクハットをかぶったおっさんのイラストが映りこみ、それがキャプテン渡辺に似ている?ように一瞬見え(よくよく見れば似ていなかったが)競馬ネタを連想させられ、情報番組に「こういうサインもあるぞ」とねじ込んできたか・・・と身構えたのだった。


でもって胴元さんのサイトで詳細をチェックしてみると、新宿の高島屋で「THE DERBY CASTLE」と銘打ったダービーイベントをやっているとのこと。

件の草刈正雄さんの手相に関しては、それぞれの手相をスキャンして「運命馬」を作り出してジェスチャーで馬を走らせる「FORTUNE DERBY」なるゲーム?らしい。

手相のスキャン・・・て。ついでに指紋も収集するんだろ?

そんなのに無造作に参加するなんておめでたいわ・・・と思いつつ、他のものにも目を走らせると、「スーパーリズムジョッキー」なるアトラクションもあるそうな。それは競走馬型ドラムコントローラーにまたがる形式。つまりは実地の体験型の様子。

さらに読売出身の松木安太郎が熱狂解説!する「熱血!全力ダービー」というフィットネス型アトラクションもあるそうで・・・。

おまけに「サラブレッド・ザ・ライド」という飛行型4Dアトラクションもあるとかで、もうなんだかよくわからない。書いていてどうでもよくなってきた。

とにかく4種類のアトラクションを用意しているらしい。「4」ですな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神字日文の解」

2016-05-24 08:56:37 | book
「神字日文の解」(吉田信啓著)を再読。(平成28年25冊目)

何冊か持っているペトログラフ研究の世界的権威の著作の中から、なんとなく手に取ったのがこの本。

ある種の考え方にたつと、日本における「第二王朝」といえそうな?阿蘇文化圏のまさにお膝元が大被害を受けたのだから(今回の熊本地震によって)、貴重な「痕跡」も破壊されてしまっている可能性は高い。

本を読んだだけのこちらもとても残念な気分なのだから、研究者ならその思いはいかばかりか・・・。

そしてこの本自体の感想だが、もろもろの神示への新たな着想をもたらしうる示唆が散りばめられているようで、この人の他の本にも目を通さねば・・・という心境である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする