令和2年10月3日(曇り後雨)
今日は午後から雨予報なので、当初から稲刈りは断念しました。朝露が深くても稲刈りは10時以降なら出来そうだったけど、今日は無理しないでこれから稲刈りする圃場のコンバインが転回する隅の稲を手刈りしていました。圃場は20アール2枚だったけど、これでお天気が上がればすぐに稲刈りに入ることが出来ます。用意周到です。雨は予報通り14時過ぎには降り出しましたので、稲刈りしても微妙でしたね。なので、午後は籾摺り作業をして米室を空けました。此れで残りの圃場分は籾摺りをしなくても全部刈り取って格納できます。来週はお天気予報では6日から5日間ほど晴天の予報なんで全部刈り取れて格納できますから、稲刈りは今週で終わりに出来ます。
今日、本田の手刈りしてみて分かったんですが、ここの本田の圃場は藁が硬くて株も太くて倒伏も殆どなく、穂も長くて収量が凄くありましたし、籾摺りして解ったんですが、米粒も大きく、未熟毎も少ないなど他の圃場の稲と全く違いました。そこで他の圃場と何が違うかと言えば、昨年、ここの本田の稲に勢いがなくここ数年、収量も今一で地力が落ちている気がして、昨秋にJAに「ヨウリン」と「ケイカル」のバラ散布をお願いした圃場でした。効果的面で結果が出ましたね。今年、倒伏した圃場も今秋にはバラ散布をお願いしようと思います。今のところ収量は昨年より全体的に10%アップのような気がします。投資分は回収できますね。
本田の稲刈りの後に直売所に回ってみたらねぎとジャガイモが11時には完売していました。直売所が寂しいのでねぎとジャガイモを追加で出店しようと畑にネギを掘りに行ったら、近所の婆さん(ほぼ90歳)に捕まってしまって、畔に座って小1時間、井戸端会議です。自分が忙しくて婆ちゃんたちと会うことも無く話すことが無かったので向こうも話すことが沢山あったらしい。此れも情報収集ですからじっくり聞いて上げました。
先ずは直売所ネタですが、よく売れると言ったら、地域の人で畑があるのに野菜を植えている人が少なくて自分の直売所が朝取り新鮮で安いので良く買っていくらしい。そういえば地域では家庭菜園すらしていない人(ご家庭)が多いですね。また、野菜を栽培している婆さん達も自分のような見た目、形状が綺麗な野菜が作れていないことや、自分の野菜が婆さん達の野菜の端境期というか数週間ほど早いんで同じ野菜を植えているにも拘らず、購入しているという事でした。婆さん達のキャベツは虫対策で不織布のトンネルを掛けたり、訳の分からない粉薬を掛けているんですが虫食いなんですよね。自分のキャベツは植えた後、結球が始まったときに殺虫剤を一回、噴霧するだけで後は放置ですが、凄く綺麗なキャベツが出来ます。自分もキャベツ大好きで1週間に1個は食べていますけど、本当に美味しんですよ。
その次に、世間話が出てきます。婆さんが2~3名の時は当たり障りのない話が多いのですが、婆さんが一人の時は個人名付きのかなり、深い話が出てきます。此れはどの婆さん達も同じで一人の時は辛らつな内容になりますね。婆さん達は月に数回、他所村の人達も含めてデイサービスに行くらしいですが、そこで他所村の情報も仕入れて来るらしい。なので自分は居ながらにして他所村の状況も解ってしまいます。何処の村にもおしゃべりな人は居るみたいでそこで仕入れた情報を自分と合ったときに自慢気に話すから面白い。ちなみに、当地の方言で「おしゃべりは人」⇒「おか喋り」と言います。使い方はあの人は「おか喋り」でと言います。
後は野菜の話になりますが、婆さん達は自分の親世代で、何十年も自家消費用の野菜を作っているのですが、もうほとんど栽培スタイルは変えていないみたいですね。自分が来てからねぎの栽培方法は変わって今までにない良いねぎが作れたと喜んでいます。今日は新たな知識が得られました。サツマイモ栽培で肥料は与えないのは当たり前なのですが、「栽培場所は毎年、同じ場所に植えるべし」と言われました。普通なら同じ場所に植えると連作障害が起きると思いますが、サツマイモには連作障害が無いという事でした。勉強になりました。最新の栽培情報はこちらから提供しますし、防除タイミングなど教えてあげるので凄くよろこんでもらえるのですが、自分の知らない情報も頂けるので凄く嬉しい。経験に裏付けされたスキルはやはり年寄りからですね。なので年寄りは大事だし、偶に良い情報を貰えるので自分は忙しくても会ったときは出来るだけ話を聞くことにしているんです。ただ、超忙しい時は見つからないように静かにスルーするときもあります(笑)。
という事で、聞いた内容は具体的なことは掲載出来ませんが、週刊誌ばりの家庭話ネタ、夫婦ネタ、個人情報ネタ等、色んな話が聞けるんで婆さん達との井戸端会議、goodjobです。ただ、前に一度聞いた話や数度、同じ話を聞くこともありますがそれは指摘しないで初めて聞いたことにしなくてはならないことは已むを得ませんね(笑)
明日は、午前中は籾摺り作業は残り30分で終了できますし、お天気予報では雨なんですが、降っていなければ田んぼのコーナーの手刈りをしますかね。順調にいけば稲刈りはあと4日で終了できます。午後は葬儀行くんであまり濃い仕事は出来ません。それなりです。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。