岳と百姓と

余生で農業しながら山に登り、全国を旅行して人生を謳歌している爺の趣味三昧のブログ

野菜直売所 開店

2021年06月05日 | 百姓

令和3年6月5日(晴れ)

今日は朝からお天気が良くて程よい風も吹いていて凌ぎやすい一日でした。

今日は予てより予定していた「野菜直売所」を開店しました。予告はしていませんでしたが、淡々と設備を設置して勝手に野菜を並べて開店です。近所の婆さんからは告知をして開店しろと言われましたが、気象状況と畑状況、そして自分の気分状況で決まるんで申し出は無視です。

そして、勝手に今日、直売所を開店しました。出店したのはブロッコリーとズッキーニとカボチャ苗を出店してみました。ズッキーニは今一の大きさでスーパーのズッキーニより一回り小さかったですが、彩で出荷しました。何個かは売れていましたね。

ブロッコリーは大きさもあって凄く立派で朝は10個ほど並べたんですが、直ぐに売り切れたんで追加で並べ直ししましたが良く売れました。単価も昨年、1個 100円だったのを150円にしました。スーパーで200円程なので100円は無いだろうと強気の値段設定です。其れでも売れましたね。スーパーの物に比べて今取りなんで超新鮮ですからね。そして自分的には100円ショップにはしたくないのでこれからも市場価格に合わせて価格設定していきたいと思います。

今年はテーブルを追加しました。此れからは多種な野菜を並べますので売り場面積を増やしたんです。今日の売り上げは初日なせいか、4500円超になりました。相変わらず、訳の分からない小銭が入っていましたが、ご祝儀相場?的な売り上げでしたね。皆さん、普段そんなにはブロッコリーは食べないでしょうから明日はそこまでは行かないでしょう。

今日はその他に畝立てしたり、畑の草刈りしたりしていましたが、実家は元農家さんから野菜の種子を頂いたので白菜を播種しました。超極早生なので夏採りになりますかね?この時期の芽出しってどうするのか良く解らないのですが挑戦ですかね?

明日も直売所にはブロッコリーを並べますが、半日、外に置いておくとしなべて来て保冷庫に入れないと鮮度が保てなさそうなので明日は保冷庫に入れますかね?

キャベツは結球はしているんですが、もう一寸、かかりそうで来週からの収穫になりますね。スナップエンドウも花が凄くついているので来週には収穫できますね。此れからは毎日、半日は収穫出荷作業になりそうですね。

山には7月末に行きたいと思いますが、どうなる事やら?コロナ君??

ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。 

↓↓百姓の場合はこちら

登山の場合はこちらをお願いします。

人気ブログランキングへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする