令和3年6月11日(晴れ)
今日は朝からお天気が良くて朝から暑い。午前中から暑すぎて息苦しい。天気予報では今日は34度の予報なんだけど、リアルは33度でした。ほぼ変わらないですね。爺には危険な気温です。
朝飯前にブロッコリーを市場に置いてきました。5時までに出荷するルールなので自宅出発は4時半前に出なくてはならないので一寸辛いです。
午前中はそれなりに作業しまして、気温も急上昇でお昼は早めに切り上げてシャワーを浴びて、昼直後の気温が異常なんで農作業は辞めてJAに提出する書類を持って行ったり、税金を支払ったり、その後は床屋さんに行ったりと危険は回避です。戻って来ても4時頃まで昼寝です。爺は危険に近寄らない。
さて掲題ですが、夕方、直売所のトレイなどを回収しに行ったら、キャベツやブロッコリーが完売していて良い状況なのですが、料金箱を開けたらお金が流れ出てきた?何?何が起こった?一瞬、頭が真っ白に!料金箱には小銭が溢れていて凄い状況でした。其れも一円硬貨がほとんどで持ち帰るのをどうするか考えて、結局、ポケットに突っ込んで持ち帰りました。
自宅に帰ってテーブルに出してみた状況がこんな状況でした。千円のお札も入ってましたね。誰か大量買いしたんでしょうね?
当然、経理ソフトに売上金を計上しなければならないので只管、積み上げてみました。此の時間たるや30分ほどかかりました。1円玉が490個ありました。此れを入れた方は500円位買い物をしたのかな?一寸、残念なのは500個で無かったったところですね。ここまで突っ込むなら、折角なら500個突っ込んでほしかった。中途半端だね(笑)料金箱の収納口は小さいのでこれだけ突っ込むには相当な時間がかかったでしょうね。ご苦労様です。此れが全て日本の硬貨だったのは良かったです。偶に外国の硬貨やゲームセンターのコインゲームのコインなんかが入っているときがありますから、一応正直者だと判断しましょう(笑)ただ、今の値段設定では50円単位になるはずなんだけど、今日は30円程足りなかったですね。
こんな調子だと小金持ちの壷が直ぐ満杯になってしまうので、別の小金壷で別の硬貨に変えてつっこんでおきました。
という事で、今日は驚きの料金回収でした。イタヅラじゃないよね?
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。