
良くも悪くも原田くん。
ビジュアルはいいんだなあ。
原田くん、ショーを作ってくれないかな。
話のテンポは悪く盛り上がりに欠ける。
ひげのまゆぽん、扇動者としちゃんがカッコイイよく
歌ソロがあるのは嬉しいけど、
そこは話を書き込むか進めるべきだろう。
海ちゃんはいるだけ、みたいな。
原田くんはもっとヒロインを活かすことを考えるべき。
海ちゃんの無駄遣い。
さちかがスカピンのマルグリットのドレスで
ヒロイン芝居をしているのは嬉しいけど。
ヒロインをアントワネットにしてもいいくらいだけど、
そしたら景子ちゃんの調香師になっちゃうな。
王宮内は、ベルばらや1789を見てればわかるよねー、
ってかんじで、
観客にいろいろ放り投げている印象。
結局、シモンがどういう人かはわかりづらかったなあ。
賢者の石に操られているなら面白かったんだけどなあ。
こんな話だったけど
みやちゃんは真ん中芝居がしっくりして、
輝いてたよ。
れいこちゃんは、みやちゃん横だと大柄なかんじ。
原田くんの芝居なのでれいこちゃんの役もいまいちピリッとしなかったけど、
フィナーレで娘役を従えて踊る場面は華やかだったわ。
ルネちゃんが可愛いわ。
フィナーレの群舞はいいんだなあ。
としちゃんがキビキビ踊っていた。
海ちゃんがデュエダンが輪っかのドレスの輪っか抜きで、
あんなに重たい衣装じゃ回ると裾に重心を持っていかれそうなのに
綺麗に踊っていた。
すごいわ~。
でも、できれば動きやすいドレスで踊らせて欲しかった。
「あれを見ろ」で、
「バスティーユに白旗がーーっ!」がなぜ無いのかと。
れいこちゃんの「俺もシトワイヤン」で、
「ちとうまいやん」を思い出す。
今回の方が踊りのキレがある振付とはいえ、
やっぱりベルばらのバスティーユ前は傑作なんだなあ、
と改めて思った。
リンカーンは元ネタに盛り上がりポイントがあったし、
主題歌がかっこよかったから奇跡が起きたんだな。
繰り返すけど、原田くんには是非ショーを作って欲しいな。