10月8日
ホテルは無料の軽食付き。

パン数種の他にポテサラ、バナナ。
8時45分のシャトルバス乗車。
2列2列の大型観光バス。
ガイド付きでした。
道々楽しいお話を聞きながら
湯殿山仙人沢に11時着。

ご神体までは徒歩20分ぐらい。
上り坂です。


色づき始めた景色を見ながら到着。
「言わず語らずの湯殿山」なので
ご神体などについてはここには書きません。
良いところでした。
帰りは時間を買い参拝バス乗車。
仙人沢へ戻ります。

12時20分発のシャトルバスに間に合いました。
羽黒随身門に13時25分着。
まずはご飯!お腹が空いた!
門前のお店はどこも混んでいる!
なんとか食べた舞茸そば。

14時半頃に随身門をくぐります。


境内を進み

滝を見たり

大杉を見たりして

五重塔に到着。

明治以来、150年ぶりのご開帳なのですよ。
このために鶴岡に来たのですよ。
1階部分は中をぐるっと一周できます。
2階へは臨時の外階段をのぼり
塔内に頭だけ入れてのぞき込むかんです。
内部構造はこうなのか!
2階から見る1階の屋根など。


そして。
ここからはひたすら階段です。

階段の先に階段と階段です。
絶望感でいっぱいになります。
途中、ニの坂のお茶屋さんでひとやすみ。

力餅で体力が少し回復。
庄内平野も綺麗に見えます。

そしてまた階段の階段。

鳥居が見えてきた!

出羽神社(三神合祭殿)に到着!

神社のお隣で公開されている秘仏も参拝しました。
頑張ったよ。
足が痛いよ。
山頂のバス停前の土産物屋でしばし休み

17時15分発の路線バスで鶴岡駅へ。
18時5分着。
駅前の清川屋に入りお土産物色。
ちょいちょい買い込み、
今日も「つるおか食文化市場 FOODEVER(フーデェヴァー)」へ。
「魚バル il fri sio」から
おまかせオードブル1人前。

「肉バル Yaku禄」から
庄内豚のローストポークサラダ。

羽黒緬羊の肩ロース。

と、ご飯セット。
今日も地の物を堪能。
「ファリナモーレ」のジェラート。
ココナッツと里芋、おばこ梅酢の2色。

ここでまた明日の予定を検討。
16時15分発の新幹線で帰る。
1本前でも連絡が悪く、
2時間早く乗って、1時間早く着く。
それなら予定通りの列車だよね。
MK氏が路線バス内でGETした
路線バスの時刻表を睨む。
即身仏がいらっしゃる南岳寺は
行けても帰るバスがない。
12時ぐらいまで市内観光で
そのあとは路線バスの途中で見えた
温泉施設に行こうかね、ということで解散。
部屋に戻ったあとは、
風呂にゆっくり入り、
別マガの電子版を購入。
「モテたことは・・・」の後のアレ。
相変わらず展開が読めない。
そしてBSでサンファンと金カムを見る。
今回はシングルにして良かったわー。
と思いつつ就寝。
ホテルは無料の軽食付き。

パン数種の他にポテサラ、バナナ。
8時45分のシャトルバス乗車。
2列2列の大型観光バス。
ガイド付きでした。
道々楽しいお話を聞きながら
湯殿山仙人沢に11時着。

ご神体までは徒歩20分ぐらい。
上り坂です。


色づき始めた景色を見ながら到着。
「言わず語らずの湯殿山」なので
ご神体などについてはここには書きません。
良いところでした。
帰りは時間を買い参拝バス乗車。
仙人沢へ戻ります。

12時20分発のシャトルバスに間に合いました。
羽黒随身門に13時25分着。
まずはご飯!お腹が空いた!
門前のお店はどこも混んでいる!
なんとか食べた舞茸そば。

14時半頃に随身門をくぐります。


境内を進み

滝を見たり

大杉を見たりして

五重塔に到着。

明治以来、150年ぶりのご開帳なのですよ。
このために鶴岡に来たのですよ。
1階部分は中をぐるっと一周できます。
2階へは臨時の外階段をのぼり
塔内に頭だけ入れてのぞき込むかんです。
内部構造はこうなのか!
2階から見る1階の屋根など。


そして。
ここからはひたすら階段です。

階段の先に階段と階段です。
絶望感でいっぱいになります。
途中、ニの坂のお茶屋さんでひとやすみ。

力餅で体力が少し回復。
庄内平野も綺麗に見えます。

そしてまた階段の階段。

鳥居が見えてきた!

出羽神社(三神合祭殿)に到着!

神社のお隣で公開されている秘仏も参拝しました。
頑張ったよ。
足が痛いよ。
山頂のバス停前の土産物屋でしばし休み

17時15分発の路線バスで鶴岡駅へ。
18時5分着。
駅前の清川屋に入りお土産物色。
ちょいちょい買い込み、
今日も「つるおか食文化市場 FOODEVER(フーデェヴァー)」へ。
「魚バル il fri sio」から
おまかせオードブル1人前。

「肉バル Yaku禄」から
庄内豚のローストポークサラダ。

羽黒緬羊の肩ロース。

と、ご飯セット。
今日も地の物を堪能。
「ファリナモーレ」のジェラート。
ココナッツと里芋、おばこ梅酢の2色。

ここでまた明日の予定を検討。
16時15分発の新幹線で帰る。
1本前でも連絡が悪く、
2時間早く乗って、1時間早く着く。
それなら予定通りの列車だよね。
MK氏が路線バス内でGETした
路線バスの時刻表を睨む。
即身仏がいらっしゃる南岳寺は
行けても帰るバスがない。
12時ぐらいまで市内観光で
そのあとは路線バスの途中で見えた
温泉施設に行こうかね、ということで解散。
部屋に戻ったあとは、
風呂にゆっくり入り、
別マガの電子版を購入。
「モテたことは・・・」の後のアレ。
相変わらず展開が読めない。
そしてBSでサンファンと金カムを見る。
今回はシングルにして良かったわー。
と思いつつ就寝。