

ご縁がありまして、月組をもう1回見ることができました。
2回目の観劇は建物4階、客席2階の公演ドリンクをいただきますよ。
「sweetほうじ茶ラテ ~アンティークな味わい~」(600円)
建物4階、客席2階の売店でひっそり売られる公演ドリンク
ほうじ茶にミルクでマイルドな美味しさ。
苺はなぜ入るのか。
ここのトッピングは高確率で掬うのが難しい。

芝居。
ムラも前回も集中力が切れるところは同じ。
千秋楽配信ではどうなるか。
しっかり見届けられるか。
正塚先生ならではの「お茶を出す場面」とかは
しっかり見ているんだけど。
ギャグだかシリアスだか、
どっちつかずは、まあ、正塚先生だしね。
役者みんなには合っているかな。
りんきらも違和感なし。
芝居の指揮は石井魚勇先生。
宝塚は初めてらしい。
ショー。

なにが印象に残るわけではないんだけど
退団者への餞別は嬉しいなあ。
中詰の娘役の赤い衣装、
生地の重ねかたが面白い。
かなり違うテイストの生地を
少し変わった切り返しで重ねてる。
れこうみ、合っているよなあ・・・。
お別れは寂しい。
れいこちゃんのキャトルディスプレイを見るのも
今日が最後かな。
