昨日の夕食時から、一晩明けて朝食のバイキングも予想通りマズッ・・・。朝からちょっと不機嫌になりつつ、大浴場でひとっ風呂浴びてから、ホテルをあとにしました。二度と泊まるかいぃっと言い残して・・・(笑)
まず、向かった先は、富良野にあるチーズ工房。
チーズ作りが観れたり、体験できたり、できたてチーズが買えたりととっても楽しみにしていた所です。
建物の中には、チーズを作る工程がガラス越しに見ることができましたが、私たちが行った時間は作業があまりおこなわれておらず、発酵室の様子やチーズ詰めの作業が観ることができました。あとは、世界のチーズのパッケージの展示や、チーズを作るための道具の展示など。でも、5分程度で回れちゃう施設でしたね(笑)

チーズ工房を出ると今度はちょっと歩いたところに、アイス工房があります♪アイスクリームの作業工程が観れるのですが、普段自分でアイスを作っている分、いろんな機械や工程に興味津々でした。
ここでは、できたてアイスが購入できます。ミルクアイスとチーズアイスのダブルを彼と半分ずつ食べました。ミルクの味が濃くてでもしつこくなくて美味しかった~♪

アイスを美味しく感じさせたのは、この白樺に囲まれた公園の雰囲気も一つの要素でした。木漏れ日が気持ちよくって、ほんと幸せな感じでした。

アイスを食べ終わって、チーズ工房のまわりをブラブラ歩いてみました。すると、トマトがなっているのを発見!・・・といっても施設の方が栽培しているものなんですけどね、東京っ子の私はトマトがなっているのを初めて見たわけで、ちょっと興奮!で近くにいたおじさんに「写真撮ってもいい?」って聞いてみたら「あぁ、いいよ~」と言ってくれました。新しく買ったデジカメで角度を変え、接写をしたりして彼と大騒ぎしていたら、おじさんが「食べてもイイよ~」と、もぎたてのミニトマトを食べさせてくれたり、なっているトマトをとってくれました。もぎたてのトマトですよっ!!超感激でありがたくいただいてきました!そして、頂いたトマトは2日目に泊まったホテルの冷蔵庫で冷た~くひやして、レストランから少々失敬してきたお塩をかけて、お風呂上がりにガブリッとしたのでした♪

まず、向かった先は、富良野にあるチーズ工房。
チーズ作りが観れたり、体験できたり、できたてチーズが買えたりととっても楽しみにしていた所です。
建物の中には、チーズを作る工程がガラス越しに見ることができましたが、私たちが行った時間は作業があまりおこなわれておらず、発酵室の様子やチーズ詰めの作業が観ることができました。あとは、世界のチーズのパッケージの展示や、チーズを作るための道具の展示など。でも、5分程度で回れちゃう施設でしたね(笑)

チーズ工房を出ると今度はちょっと歩いたところに、アイス工房があります♪アイスクリームの作業工程が観れるのですが、普段自分でアイスを作っている分、いろんな機械や工程に興味津々でした。
ここでは、できたてアイスが購入できます。ミルクアイスとチーズアイスのダブルを彼と半分ずつ食べました。ミルクの味が濃くてでもしつこくなくて美味しかった~♪

アイスを美味しく感じさせたのは、この白樺に囲まれた公園の雰囲気も一つの要素でした。木漏れ日が気持ちよくって、ほんと幸せな感じでした。

アイスを食べ終わって、チーズ工房のまわりをブラブラ歩いてみました。すると、トマトがなっているのを発見!・・・といっても施設の方が栽培しているものなんですけどね、東京っ子の私はトマトがなっているのを初めて見たわけで、ちょっと興奮!で近くにいたおじさんに「写真撮ってもいい?」って聞いてみたら「あぁ、いいよ~」と言ってくれました。新しく買ったデジカメで角度を変え、接写をしたりして彼と大騒ぎしていたら、おじさんが「食べてもイイよ~」と、もぎたてのミニトマトを食べさせてくれたり、なっているトマトをとってくれました。もぎたてのトマトですよっ!!超感激でありがたくいただいてきました!そして、頂いたトマトは2日目に泊まったホテルの冷蔵庫で冷た~くひやして、レストランから少々失敬してきたお塩をかけて、お風呂上がりにガブリッとしたのでした♪
