‘なきみそ’の毎日

なきみそな私の毎日の記録。
今この時間を大切な人たちと、美味しく楽しく過ごしたい!!そんな毎日です。

カスタードクリーム

2006-07-12 | 手作り
2006/07/11 tue

 晴れのちくもり。
 夕立もありました。
 今朝、出勤前に洗濯してバルコニーに干してったのに・・・(泣)ま、帰ってみたら乾いてたから許すけど、ずぶぬれになってたら暴れてましたね、うん。

 昨日の夜、タマゴ消費の一環でカスタードクリームを炊きました。私の作るカスタードクリームはタマゴを10個くらい使います。普通のレシピより卵黄が多めなので焦げやすく扱いづらいしちょっとお高めになりますけど、とってもおいしい自慢のレシピ♪
でも、この時期、カスタードを炊く作業は暑いですねぇ・・・汗かきかき頑張りました。
小分けにして冷凍したので、どんなお菓子にしようかただ今考え中です


カスタードクリームのレシピ
●材料
卵黄・・・ 130g
砂糖・・・・ 60g
薄力粉・・・ 24g
牛乳・・・ 300g
バニラビーンズ・ 2g
バター・・・・15g

●準備しておくこと
※材料を全て計量する。
※薄力粉はふるっておく
※牛乳を鍋に入れ、バニラビーンズの種とサヤを入れる。

●作り方
1・卵黄に砂糖を加えてモッタリとしてくるまでよく泡立てる。
モッタリとしてきて、白っぽくなったらふるった薄力粉を混ぜる。
2・牛乳を火にかけ、沸騰したら1に混ぜながら注ぎ、全て混ぜ終わったらゴムべらで丁寧にボールの周りまできちんと混ぜ、鍋に戻す。
3・2を再び強火にかけ、ホイッパーで素早く混ぜる。使用する鍋が薄い場合は、火が強すぎると焦げてしまうので、中火ぐらいでゆっくりと火を入れる。
火を入れていると硬くなった生地が柔らかくなりますので、ここから弱火に切り替え、更に3分ほど混ぜ続ける。
4・十分火が入ったら 火を止めてバターを手早く混ぜ、シノワで別のボールに裏ごしする。すぐにラップで密閉し、室温であら熱を取る。ある程度冷めたら冷蔵庫で冷やす。使わない場合は冷凍保存もOK。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2006-07-12 14:13:06
卵、だいぶん消費出来たみたいですねっ。

yuchiさんは、色々な物がぱっと作れて凄いですねー

弟子入りしたいなぁ
返信する
ひと手間 (べあベア)
2006-07-12 16:17:53
とても手間のかかっている

カスタードクリームですね~。

頑張ったぶん

なめらかで とってもおいしそうです♪

私も今度 レシピを参考に

させていただきますっ☆

いつも ありがとうございますっ!



このカスタードクリームが

どんなお菓子に変身するのか

楽しみだな~♪
返信する
ななさんへ (yuchi)
2006-07-12 23:14:11
いやぁ、おかげさまで、タマゴ2週間で、そうとう使い、食べました。コレステロール大丈夫?ってかんじ(笑)



いやぁ、私なんてお料理もネットで検索したりレシピ本みたりばっかりですよ~。

もっともっとお料理してお料理上手になりたいです♪
返信する
べあベアさんへ (yuchi)
2006-07-12 23:16:29
べあベアさんが提案してくれたから、たくさんのタマゴが消費できました!

でもぉ、卵白がね余ってる!!とりあえず冷凍したから、今度は卵白レシピ教えて~って感じ

連休は特に出かける予定もないので、卵白を使ったお菓子でも作ろうかと、ネット検索中です
返信する

コメントを投稿