goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

今日は大物だけ片付けて ・・・後の道具は 干してから

2021-11-08 23:35:31 | 道具
 
 

昨日の引継ぎの道具 片付け

 

台子 と 三具足

しっかりしたビニールで包んで 紐かけして

 

 

 

紐をかけておくと 取出しやすいです

重たいので なかなか奥から出すのが大変

紐をかけておくと 動かしやすいということで

 

 

 

三具足は 洗って乾かして 

やわらかい布で拭いてから包みます

 

陶器物も 乾燥

早く片づけたいので 最後はドライヤーで

 

お軸は 防虫香を入れて

 

 

箱の中にちゃんと納まります

 

唐かねの皆具は

乾かしてから 水跡がないか確認して磨いておきます


清月堂本店 柚風味の おとし文

2021-11-08 23:03:45 | 菓子・スイーツ
 
 

季節限定の おとし文

 

 

 

見た目は

いと重さんの 埋もれ木みたい

ほんのり 柚の香りがして 口の中で ほろっと崩れて解ける感じ

 

小さいので 一つじゃ食べた気がしませんね


許状の引継ぎがようやく 終わりました

2021-11-08 07:55:39 | 稽古

なかなかお渡しできなかった 許状

最後の3人がようやく終了

それぞれに いただかれる 許状が違うので 全員同時にというわけにもいきませんでした

 

 

1週間 大忙しで

畳やお道具の入れ替え

研究会 その他いろいろ用事が

ようやく 昨日蹲の筧を青竹にかえて

 

 

おまけに 鋸で 自分の手を 引いてしまいました

今日は 左手が痛い

竹きり用ののこぎりが よく切れるんです

横着して 軍手をはめていなかったのが 敗因?

 

切る部分に養生テープを巻いて切ると 皮がはげませんよ

セロテープは はがれやすいです

 

 

三具足

一式あると 便利がよいです

何十年 使っております

 

お茶とお菓子をお供えして

今日は松を切ってなかったので

白の嵯峨菊を入れました

お供えのお菓子は 今日は上用で

お茶は てん茶

お茶碗に湯を入れ お茶を落とすだけ

点てることはいたしません

 

 

今日使ったお道具は さぼして 

片付けられるものは 明日片付けて

 

干さなければいけないものは

もうしばらく干して

 

庭はきれいになったけれど

茶室の中は 凄いことに

火曜日のお稽古までに片付けないと ・・・

明日は一日お片付けです