一時期やたらと週刊誌を買っておりましたが、買ってみたものの読むところがなかったり、な~んだという記事が多くて、最近はチェックはするもののレジまで持って行くことは少なくなりました。
それで久々に買った雑誌がこのアソシエ。
最近ちょっとユニクロが気になっておりまして、さらにちょっと時間がありましたので、十分検討して買いました。
ほぼ日のほうはまだ読んでいませんが、ユニクロ、ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏の「リーダーは謙虚さを忘れるな 現場の隅々にまで精通せよ」を読みました。
最初の書き出しが好きでした。「企業のセクションで最も重要なのは販売、営業の現場です。若い人はとかく企画室スタッフのような格好のいい仕事を望むけれど、理論や筋書きだけでは物事は進まない。」
自分が感じるくらいだから、みんな同じように感じていると思いますが、企画書、計画書をいくら立派に作っても、それを動かすことを考えてなければ、文字どおりただの紙。
だからそりゃ企画や計画が立派に越したことはないけれど、それよりもそれを動かす現場の方が大事じゃないかなと強く思ってたところでしたから、「まさに!!」とまず拍手でした。
ファーストリテイリングっていう会社が実際はどういう会社で、従業員がどういう気持ちで働いているかはわかりませんが、身近でお目にかかる会社の経営者は、始めっからズレてて、社員を社員とも思わない、社員の成長なんて考えてない人が多すぎて、あなた方これを読んでどう思いますか?って聞いてみた気がしました。
最後辺りも好きでした。「日本人の悪いところと感じたのが、最初にやろうとしないこと。・・(中略)誰かがやった後で、それに合わせて行動を起こす。寄付金の金額さえ横並びにしようとする。・・(後略)」
最初にやってきた者しか言えない言葉。
目立って叩かれて、周りの横並びにイライラしている人にとって嬉しい言葉だと思います。
月並みな内容になってますね・・文章化できてませんが、「そうだ!」とか「なるほど!」など、心の中で言いつつ、共感をしながら読んだ記事でした。
それで久々に買った雑誌がこのアソシエ。
最近ちょっとユニクロが気になっておりまして、さらにちょっと時間がありましたので、十分検討して買いました。
ほぼ日のほうはまだ読んでいませんが、ユニクロ、ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏の「リーダーは謙虚さを忘れるな 現場の隅々にまで精通せよ」を読みました。
最初の書き出しが好きでした。「企業のセクションで最も重要なのは販売、営業の現場です。若い人はとかく企画室スタッフのような格好のいい仕事を望むけれど、理論や筋書きだけでは物事は進まない。」
自分が感じるくらいだから、みんな同じように感じていると思いますが、企画書、計画書をいくら立派に作っても、それを動かすことを考えてなければ、文字どおりただの紙。
だからそりゃ企画や計画が立派に越したことはないけれど、それよりもそれを動かす現場の方が大事じゃないかなと強く思ってたところでしたから、「まさに!!」とまず拍手でした。
ファーストリテイリングっていう会社が実際はどういう会社で、従業員がどういう気持ちで働いているかはわかりませんが、身近でお目にかかる会社の経営者は、始めっからズレてて、社員を社員とも思わない、社員の成長なんて考えてない人が多すぎて、あなた方これを読んでどう思いますか?って聞いてみた気がしました。
最後辺りも好きでした。「日本人の悪いところと感じたのが、最初にやろうとしないこと。・・(中略)誰かがやった後で、それに合わせて行動を起こす。寄付金の金額さえ横並びにしようとする。・・(後略)」
最初にやってきた者しか言えない言葉。
目立って叩かれて、周りの横並びにイライラしている人にとって嬉しい言葉だと思います。
月並みな内容になってますね・・文章化できてませんが、「そうだ!」とか「なるほど!」など、心の中で言いつつ、共感をしながら読んだ記事でした。