世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

サラダとヨーグルト

2016年07月19日 | グルメ クッキング

なんだか洒落たタイトルだと思いませんか?まるで小説の題名みたい!でも違うんです。

どうしても適当なタイトルが思い浮かびませんでした。そのものズバリ、ヨーグルトとサラダの話です。

夫留守にて、ちょっといつもと違うことがしてみたくなりました。

これはJK、高校三年生の孫娘のある日のお弁当です。お洒落ですね~。

「サラダジャー」(ジャー・サラダとも言います)って言うんですって!かなり以前TVで紹介されました。

知ってはいましたが、あまり興味なくて・・・。ご存知の方多いですよね。

故郷広島のブログ友達の「なでしこさん」も作って、ブログに載せていらっしゃいました。

発祥はどうもニューヨーカーのお弁当のようです。

作り方はいたって簡単。一番底に好みのドレッシングを入れ、その上に野菜をギュギュと詰めていくだけ。

綺麗な色鮮やかな野菜の層ができるので、食欲をそそります。

まずは手始めに私の作ったサラダ・ジャーはこちら!


<娘が作ったサラダ・ジャーのほうが美味しそう!>

下からミニトマト、人参の薄切り、黄パプリカ、タマネギ、ホールコーン、鶏の酒蒸、キューリ、レタス。

冷蔵庫にあったあり合せのものです。

なんと冷蔵庫で5日間保存可能でシャキシャキ感が持続するそうです。

忙しいキャリアウーマンの作り置きや、持ち運びに便利なのでお弁当にいいですね。

家を留守にするときなど、夫のために作っておくと重宝するかもしれません。

でも、夫がお洒落なサラダ・ジャーを食べている姿を想像すると可笑しくて、噴出してしまいそうです。

最も私は暇な”おばあさん”!何もサラダ・ジャーにしなくても普通に作ればいいのですけどね。

お味はいかに?明日の朝食に頂きます。味の報告は後日ね。

 

さてもうひとつは「ヨーグルト」。〇〇気味の私は毎朝のヨーグルトが欠かせません。

牛乳をあまり好まないので、私にとってはたんぱく質とカルシウムの栄養源です。

これも一時流行しました。今でも種を生かし、続けていらっしゃる方多いと思います。

遅ればせながら、私も手作りすることにしました。カスピ海ヨーグルト!

種菌が売られていましたので、それを買ってきて仕込みました。ただ今発酵中!

25度~30度の室温で24時間で固まるそうです。上手くいくでしょうか。明日の午後のお楽しみです。

お父さんには悪いけれど、リラックスしてます、楽しいな~自分の時間!

 

夫は高校時代(広島)の山仲間3人と苗場山に行っています。夫以外は広島からの上京です。

今夜は旧交を温めて、楽しい夕べを過ごしていることでしょう。

お父さんも楽しんでね。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ ポチッと応援宜しくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする