世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ザルツカンマーグート・トレールとサウンド・オブ・ミュージックを巡る旅~その2

2019年09月07日 | 海外旅行

2日目 8月23日(金)後半

ホッホケーニッヒを眺めながらのアルムの道の心地よいハイキングを終え、

専用車(バス)でウォルフガンク湖畔の美しい町、St.Wolfgang(サンクト・ウォルフガンク)へ。

湖と町の名は聖ウォルフガンクに由来し、町の中心には白亜の教区教会が建っています。

15世紀にMichael Pacherという人によってつくられた木彫りの祭壇は有名で、繊細な造りで見事です。

残念ながら内部は撮影は禁止でした。


このサンクト・ウォルフガンクの町と背後の山シャーフベルク(1783m)は、思い出があります。

今からちょうど40年前の夏、夫の仕事の関係で在独していた折、

実家の母が日本からやってきて、母と共に家族でオーストリアを旅しました。

子供たちは7歳と6歳、オペレッタで有名なこの「白馬亭」にも泊まりました。

<今も昔も変わらぬ佇まい>

そしてこの二人の幼子と夫3人はシャーフベルクの山頂に自らの足で登り立ったのです。


<40年前のアルバムから>

今思えばそれは無謀とも思える驚異的なこと!その間、私と母は街歩きをしたり、カフェでお喋りしたり。

シャーフベルクの標高は1783mありますが、サンクト・ウォルフガンクの町自体の標高も高いので、

登りの標高差は1000mぐらいでしょうか。

私は当時山登りには全く関心がなく、山を知る今の私だったら無理無理と止めていたかもしれません。

子供たち、本当によく頑張りました。きっと私も子供たちも山男の夫を信じていたのでしょうね。

下山してきた子供たちはニコニコして楽しそうにしていたのを今でもよく覚えています。


<当時(40年前)のアルバムから>

下りは登山電車でしたが。

この快挙にツアーリーダーもとても驚いていました。

今の息子の山への思いはこのころから自然に培われていったのかもしれません。

そして孫息子のYくんの話をしたら、是非将来はわが社へですって(笑)。


その登山電車に今回の旅行で私たちも乗り、楽々山頂に向かいました。

 

この登山電車は「サウンド・オブ・ミュージック」にも登場します。マリアの気分

山頂に到着したこの日の夕刻は霧が深く周囲の山並みは見えませんでしたが、翌日は素晴らしいお天気でした。

次回の写真をお楽しみに!

こちら山上ホテルも40年前と少しも変りなく、この日はここに泊まります。

雲上の人となりました。

左に見えるのが登山電車の山頂駅です。

スーツケースは山上ホテルにはもって上れず、一泊二日の荷物を背負って。

翌日は中間駅までハイキング(約2時間半)、中間駅からまた街まで登山電車を利用しました

続きます。


 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする