世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ゴルフと温泉三昧

2020年03月08日 | 国内旅行

東京はシトシト雨の降る1日となりました。

こんな日が続くと外出も気が進まず、本当に不要不急の外出は避けたくなりますね。

 

これこそ不要不急の外出となりますが、金土と友と1泊2日のゴルフ合宿へ。

家に籠ってばかりではストレスが溜まります。大いなるストレス発散となりました。

コースは湯河原カンツリー倶楽部。相模湾、真鶴半島を望む絶景のゴルフコースです。

ただし、フェアーウェイは狭く、打ち上げ打ち下ろし、

グリーンほとんどが砲台で固く高麗なのによく転がること。

とても難しいトリッキーなコースでした。

それでも快晴の青空と絶景が私たちのスコアーの悪さを帳消ししてくれました。

ただGPSは搭載されていましたが、距離表示が曖昧で迷うことが多かったのは残念。

 

お泊まりは東急ハーベスト熱海。友のおかげでいつもデラックスなホテルへ泊めてもらっています。

<ホテルからの熱海の眺め>

ホテルでの夕食はbuffetスタイルと聞いていたので、今の時期どうなのかな~?と心配していました。

ところが、さすがです!すべての料理が一品ずつ小皿に分けられラップがかけられています。

白米などの主食もお味噌汁などの汁物もスタッフにお願いして装ってもらいます。

お客には指1本料理に手には触れさせない徹底ぶりでした。

これなら安心して頂けます。

朝食は和食プレートと洋食プレートに分けられ、どちらかを選択するようになっていました。

私は家での朝食はパン食中心なので、和食プレートを選びました。

こいうスタイルですと、人件費もその他の経費もいつもの何倍もかかるでしょう。

このようなところにも余計な負担がかかり大変なことだと痛感しました。

場所は熱海、温泉客も行楽客もさぞや少なくなっているのではと思った私はビックリ!

ホテルは満室ということでした。チェックイン時間にはロビーに大勢の人が。

私もゴルフ場ではつけていなかったマスクを慌ててつけました。

ホテルのレストランも家族連れが多く、平日にもかかわらず子供たちが多く、

全校休校の要請の影響でしょうか。春休みの前倒しの家族サービス?複雑な気持ちになりました。

 

翌日はあまりウロウロするのもこの時期どんなものかと思いましたが、折角ここまで来たのですものね~。

どこかに寄っていきましょうということで伊豆山神社へ。私は全く知らない神社です。

鎌倉幕府初代将軍の源頼朝と北条政子の恋の舞台として有名なのだそうです。

縁結び、恋愛成就のの神様として人気があるそうですが、私たちにはもう関係ないかな?

本殿までの階段

837段もの階段があると聞き、ビビりましたが、それは伊豆山浜からの。

本殿のすぐ下まで車で行き、最後の180段のみ上り本殿をお参りしました。

<本殿>

こちらが「頼朝と政子の腰掛石」

二人が愛を語ったと言われるパワースポットとなっています。

境内には大島桜の大木があり、満開!桜の下で熟女二人。右のふっくらしているのが私。

 

新型コロナウィルスのことなどすっかり忘れ、美味しい空気と美しい景色に癒され、

楽しいおしゃべりを心から楽しんだ二日間でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする