世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

池上梅園 見頃です

2023年02月27日 | 日常の生活

 

お天気と陽気に誘われて、今日(2月27日)大田区立池上梅園に行ってきました。

今年は桜も早いようで東京は17日頃開花するのではないかと言われています。

 

まずは桜の前に梅を鑑賞しなければ!

池上梅園は池上本門寺の西に位置し、丘陵斜面を利用した、都心とは思えない閑静は庭園です。

戦前までは画家伊東深水の自宅兼アトリエであったそうですが、戦災で焼失後、人の手に渡り、

そして現在大田区の管理となっています。ちなみに大田区の区の花は梅です。

今は早咲きの梅と遅咲きの梅の丁度狭間で丁度良い時期との係員のお話でした。

65歳以上は無料です。3月5日までライトアップが行なわれ、65歳以上はもちろんのこと、

未満の方でもお昼間入園の半券があれば無料で入園できるそうです。

一度は観てみたい夜の妖艶な梅の花です。

 

ここからは画像のオンパレード。私のデジカメで撮ったものですが、なかなか上手く撮れません。

しかし透き通るような青空が味方してくれました。

こちらは枝垂れ梅です。

<サングラスをかけドヤ顔の私です>(-_-;)

水琴窟↓手前の竹筒を耳に当てると美しい澄んだ音色が聞こえます。

こちらは池上本門寺の総門

この門をくぐった先にある此経難持坂の脇に河津桜が咲いています。

総門の先に薄っすら見えますでしょ?

こちらの2枚スマホで撮りました。あまり色がよくありません。青空に助けられています

駆け足で池上梅園の今をご紹介しました。見頃(8分咲き)です。

明日からはもっと気温が上がるそうです。一気に満開となることでしょう。

春です!

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼のホームドクター | トップ | スマホ機種変更~Androidから... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (☆銀河☆)
2023-02-28 11:52:11
 本当に見頃ですね。
青空とのコラボが、より美しさを引き立ててくれます。
桜の花は美しいけれど、早く散ってしまうのでなんとなくせわしない。
梅は蝋梅や早咲き遅咲きがあり、長く楽しむことが出来ます。
青空に梅の花。幸せを感じる瞬間ですね。
私も27日三渓園に梅見に行ってきました♬
返信する
銀河さんへ (花水木)
2023-02-28 13:27:41
毎年のようにこの時期、池上梅園に訪れています。
あの近辺を通るたびに、銀河さんはこの辺りでお育ちになったのだな~と貴女のことに思いを馳せます。
行く道々、殆ど4~5軒おきに寺社があり、門前町ですね。
梅は見頃でした。池上梅園は丘陵を利用して、見事に梅が配置され、変化にとんだ景色を楽しむことができます。
来年はぜひライトアップされた梅を見てみたいです。
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-02-28 17:11:52
2月逃げる・・・
あっという間に2月も終わってしまいましたね
でも3月の声を聞くと気持ちも春めくから不思議です
梅が見事に咲きほこり春を呼び込んでいますね
青空に映える白梅紅梅に見とれます。
梅の凛とした姿は桜にはない美しさがありますね
水琴窟の澄んだ音は梅園に似合う音ではないでしょうか
返信する
ビオラさんへ (花水木)
2023-03-02 08:53:14
お返事遅くなり申し訳ありません。
気温差の激しい毎日ですが、次から次へと花開く春はやはり心躍ります。
梅は桜のような豪華華麗さはありませんが、長く楽しめ凛として可愛くて好きです。

これからは桜の季節!年々開花が早くなってきます。
コロナもようやく終息の気配。嬉しい春ですね。
返信する
Unknown (yuki)
2023-03-05 09:23:47
池上本門寺は日蓮宗の本山になっていますね。
ちなみに、私の菩提寺(四谷)も日蓮宗ですので檀家の団体参拝で伺いました。
何故か、檀家の筆頭総代を仰せつかっています。
中庭がきれいで、また行きたくなりました。
返信する
yukiさんへ (花水木)
2023-03-05 15:21:40
池上本門寺は梅園のすぐお隣と言っても良い距離にありますね。
今回はパスしましたg、境内は今は梅、もうすぐしたら桜で賑わうことと思います。

どうぞ桜の季節においでになってください。
池上本門寺の墓地には有名人のお墓がたくさんあり、それらを訪れるのもまた楽しいです。
返信する

コメントを投稿

日常の生活」カテゴリの最新記事