旅行記を早く書き上げたいのですが・・・・・今日も寄り道、脱線です。
今年の桜もそろそろ終わりとなってきました。
昨日(4月15日)は2ヶ月に一度の眼科の定期検診。まずはそのことから。
少しずつ視力も落ちてきているのではと、毎回検診を受けるたびに心配でなりません。
しかし今回も前回と左程の変化なく、特に問題はないようでした。
裸眼:右目0.15 左目0.03(黄斑変性症)
矯正:右目1,20 左目0,3
眼圧:右目10 左目11 問題なし
白内障の手術をした後、しばらくは両目とも矯正で1.2まで見えたのですから、あの頃はよかった!
今は右目と左目の視力差が大きく、ガチャメ。疲れますが、右目がまだ健康であることにホッとしています。
眼科の壁に掲示されていました。
ルティンは視細胞が多く集まる網膜の黄斑部に多く存在するため、ルティンを経口することで、
黄斑部のダメージを軽減、護ってくれるそうです。
私も夫もサプリメント「ルティン」をもう1年以上継続して飲んでいます。子供たちも強度の近視。勧めています。
このサプリメントのおかげで、右目は健康でいられるのではと感謝しています。
最初はまずはお試しでAMAZONから購入。今は小林製薬からの定期購入にしています。
小林製薬の製品ですが、このサプリメントはあの紅麹とは全く関係ないようです。確認しました。
<4月14日 まだまだ元気に咲いています。 多摩川土手の古木>
変化のない現状維持に安心し、帰路一駅歩いて今年最後のお花見!
私の住んでいる地域は町が古いこともあり、幸い桜の古木、大木が多く、遠方からもお花見にいらっしゃいます。
<4月14日日曜日、楽しそうなお花見風景です>
しかし数百メートルしか離れていなくても、場所によってはすっかり葉桜になっているところもあります。
疎水ほとりの遊歩道はずっと桜並木ですが、こちらはご覧の通りすっかり葉桜です。
それでも桜は桜!葉桜も新緑の季節に向かう息吹を感じ、私は大好きです。
八重の桜もそろそろ終わりでしょうか。ぼってりと可愛い八重ちゃんです。
今年は念願の吉野行きが実現しましたし、お花見を心行くまで堪能しました。
来年も変わらず平和な日本でありますように、そして皆が健康に桜を愛でることができますように!
眼の検診、お疲れ様でした。問題がなくて何よりでした。ルテインはブルーベリーより数段効果があると聞きました。定期的に診察を受ける事は安心ですね。来年もその後も、美しい桜を元気に楽しまれる事と思います。私は吉野の桜を見に行こうと思っています。その為にも平和な世界であって欲しいですね。なおとも
私も来週月曜日に眼科に予約しています。
今回は視野検査もあります。こちらはそう変化ないのでは・・と楽観視していますがどうでしょうか・・。
私も視力測定で悪くなっているのでは?・・ってドキドキするのですが変わりありませんね!!って言われて嬉しいような思いになりますが、本当かしら?って疑ってみたり(笑)
字が読みにくくなってきていると思いますのに変わりありませんって言われるとどうしたものかと思います。
今年はいつまでも桜が綺麗で良かったですね。
美しい桜を沢山見せて頂いてあります。
この先も良い事が沢山ありますように・・・。
今夜はありましたね~~広島カ-プ(笑)
受診している間 前回より落ちているか 心配でドキドキする気持ち同じです
右左の視力は 私と反対ですが 同じくらいです
眼圧10 かなり良い経過ですね 一安心ですファンケルのルティン マイケアの一望百景など 楽譜を見る手助けになって居ます 効いているのかな?(笑)
吉野、是非一度お訪ねください。
夫は今回で3度目なんですよ。でも一番きれいだと言っていましたが、混み様も一番、半端ないと(笑)。
眼は私のアキレス腱で本当に気苦労が多いです。
もっと早くからルティンを愛飲していればと、ちょっぴり後悔。
ですから近視の強い方にはぜひとお薦めしています。
>今夜はありましたね~~広島カ-プ(笑)
ハイ!突然強くなったカープです(苦笑)。この調子で明日からの巨人戦、先日の3連敗のお返しをしてほしいです。
私も徐々に見えずらくなってきているような自覚症状があるのですが、変りありませんと言われると、
気のせいだったのかな~と思いながらも、なんだかな~と。
私の場合は中心部がまだらに欠けて見えないので、健康な右目を隠すと、左目だけでは全く字が読めません。
とにかく1日でも長く右目が健康でありますようにと祈っていま
お互い難儀なことですが、まだまだ見えているのでこれ以上進行しないよう気をつけましょう。
左目は軽い緑内障と黄斑変性のダブルパンチ
しかし今のところルティンのおかげでしょうあ、右目が健康を保っているので助かっています。
効いていると思いたいですね。