夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

この状況だからこそたまにはのんびりした日曜日にしよう

2022-03-06 13:55:17 | Weblog
 ウクライナの状況はますます混迷を深めて不安な日が続きますね。
プーチンのこともメディアのこともこの機会に改憲と核武装を考える政治家のこともブログで言いたいことは山ほどありますがそれは別途考えます。

 たまには温泉でも行ってのんびり、なんて感覚は私は全くありませんが今日はビデオ編集はお休みです。
このところ頭が熱くなっていたので間を空けることにしました。
久しぶりにあの作品でメインに使ったカメラを作業台に置いてみました。20年以上前に¥35,000 で買った Ikegami ITC-870 という業務用 3CCD カメラです。

これは池上初の業務用3板カメラでした。

 それ以前は民生用の Sony EDC-50 で風景を撮っていましたが突然壊れたので業務用を使うことにしたんです。
業務用カメラなので見た目は大きくて扱いにくいように見えますがそれは逆ですぐに使い方は理解しました。
ただし、これは単なるカラーカメラであって主な用途は2ピース運用のブライダル。別に受けの VTR が必要です。そこでその頃持っていた Sony GVD-900 という miniDV ポータブルデッキと組み合わせて録画しました。映像信号はカメラの 30pin/Sケーブル(サンドレック製)から、マイクの音声は別にマイクアンプを作ってステレオでデッキに入力。デッキとマイクアンプはまとめてカメラ後部に取り付けて使いましたが画質は良好でした。

このカメラはもう出番がないと思いますが愛着があるのでコレクションとして棚に保管しておきます。

外は早春の名残り雪が舞っています。

向こうにそびえる黒姫山は見えません。

東の窓もこの状態です。

志賀高原方面の山も全く見えません。

友人からの電話で長話になって東京マラソンは途中までしか見られませんでしたが優勝したキプチョゲ選手の会見後のコメントは先日の IPC 会長のメッセージに匹敵する素晴らしいものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする