写真ではなく映像を見て絵を描くためのフリー素材第一弾が完成しました。
この試みが受け入れられるか否かは全く未知の分野ですが、とにかくやってみるしかありません。
100本を越えるEDBetaテープから絞り込んで、鬼無里村の戸隠山を背景にした古い民家の四季の風景シリーズ4本です。
Premiere Pro2.0でタイトルを入れ、映像は前後をカットして2時間ちょうどにまとめました。
現地音とBGMは無しですが、特にBGMに関しては適当な曲が見つからないのと2時間なんて長い曲はありませんから。
自分で作曲ができれば使いたい思いはありますが昨今のテレビの何から何までBGMやジングルを付けるやり方は辟易。
字幕もそうで画面を汚すだけです。このシリーズは無音としました。
完成して書き出したAVIファイルはフリーのShotocutでMP4に変換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/ab6ff4a63cf8d2f35a919ce989aba045.jpg)
ここでは何も手を加えずYoutube用テンプレートでエンコードするだけ。
待つ間にCPUの負荷状態を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/3e562ce2266a1c6e2b5059c7fb84076c.jpg)
大丈夫です。
次々にエンコードしてMP4ファイルが揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/07273fa104bbbdb0ff1eebdea2e9da7e.jpg)
詳細は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/2d3632babd30328ea7d7479578286084.jpg)
あれ、summerだけ尺が短いのはエンドマークを忘れたのかな?
すぐにもアップロードは可能ですが慌てることはありません。
解説文を考えないといけないしカテゴリーをどうするかとか色々ありますから。
夕べ他のテープを何本か確認しましたが使えるものが目白押しでした。
いつものように話題を変えます。
昨日は半端な曇り空で、そんな状況で写真を撮ったらどうなるかと出掛けました。
隣りの信濃町なら少しは涼しいかと行ってみたらむしろ蒸し蒸ししていたので取り急ぎ三脚なしで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/643071f0ffb98c6319d3cee496ae90b8.jpg)
農協の共選所って、どれも独特の雰囲気で好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/a00d4053a167e3af5b0628dc6118bc64.jpg)
こんな捉え方も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/846ebb3b8c4c8c402caffaebb72e384d.jpg)
雨上がりもいいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/d1f7f15963ac35e0d3cfb388059be178.jpg)
森林組合のレンガ作りの古い建物はいつかライカで撮るつもりですが葵は今が最高なのでFinePixでもいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/ae733dc2eec13e75b21e28adfd1d5d02.jpg)
これも「絵」になりそう。
写真も絵の素材をテーマにしてから俄然面白くなってきました。
この試みが受け入れられるか否かは全く未知の分野ですが、とにかくやってみるしかありません。
100本を越えるEDBetaテープから絞り込んで、鬼無里村の戸隠山を背景にした古い民家の四季の風景シリーズ4本です。
Premiere Pro2.0でタイトルを入れ、映像は前後をカットして2時間ちょうどにまとめました。
現地音とBGMは無しですが、特にBGMに関しては適当な曲が見つからないのと2時間なんて長い曲はありませんから。
自分で作曲ができれば使いたい思いはありますが昨今のテレビの何から何までBGMやジングルを付けるやり方は辟易。
字幕もそうで画面を汚すだけです。このシリーズは無音としました。
完成して書き出したAVIファイルはフリーのShotocutでMP4に変換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/ab6ff4a63cf8d2f35a919ce989aba045.jpg)
ここでは何も手を加えずYoutube用テンプレートでエンコードするだけ。
待つ間にCPUの負荷状態を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/3e562ce2266a1c6e2b5059c7fb84076c.jpg)
大丈夫です。
次々にエンコードしてMP4ファイルが揃いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/07273fa104bbbdb0ff1eebdea2e9da7e.jpg)
詳細は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/2d3632babd30328ea7d7479578286084.jpg)
あれ、summerだけ尺が短いのはエンドマークを忘れたのかな?
すぐにもアップロードは可能ですが慌てることはありません。
解説文を考えないといけないしカテゴリーをどうするかとか色々ありますから。
夕べ他のテープを何本か確認しましたが使えるものが目白押しでした。
いつものように話題を変えます。
昨日は半端な曇り空で、そんな状況で写真を撮ったらどうなるかと出掛けました。
隣りの信濃町なら少しは涼しいかと行ってみたらむしろ蒸し蒸ししていたので取り急ぎ三脚なしで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/643071f0ffb98c6319d3cee496ae90b8.jpg)
農協の共選所って、どれも独特の雰囲気で好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/a00d4053a167e3af5b0628dc6118bc64.jpg)
こんな捉え方も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/846ebb3b8c4c8c402caffaebb72e384d.jpg)
雨上がりもいいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/d1f7f15963ac35e0d3cfb388059be178.jpg)
森林組合のレンガ作りの古い建物はいつかライカで撮るつもりですが葵は今が最高なのでFinePixでもいいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/ae733dc2eec13e75b21e28adfd1d5d02.jpg)
これも「絵」になりそう。
写真も絵の素材をテーマにしてから俄然面白くなってきました。