冒険遊び場(プレーパーク)『たごっこパーク』

心が折れるより、骨が折れるほうがましだ。富士山麓の麓、田子浦港近くの公園と川ではちゃめちゃに遊ぶ子どもたちの日常。

【通算990回目 2020年11月29日(日) 『月夜の下で露天風呂』 】

2020年11月29日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
あらかた片付けが終わったところで、子どもたちが「ドラム缶風呂やりたい」と。
みっきぃが倉庫の奥に片付けたドラム缶を出してくる。
子どもから若者までバケツリレーで水を貯める。
消防団で活躍中の若者がお湯を沸かす。
子どもたちはパンツ一丁で走り回る。
沸くのを待てずにドラム缶にジャポン。
 
空にはまん丸のお月さん。
 
 
 
 幼児7人 小学生11人 中学生2人 青年11人 子ども31人 大人21人 計52人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算989回目 2020年11月28日㈯『発見』 】

2020年11月28日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
のこぎりで丸太を切っていた子どもたち。
「あ、ダンゴムシ」
「こんなところに」
「寒いからじゃない」
外遊びはこんな発見に満ちています。
 
敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生は、「外遊びと室内遊び、子どもの五感を刺激するという点ひとつをとっても雲泥の差ですよ」と教えてくださいました。
ほんと、そうだよなぁとこんな場面の一つひとつに思います。
 
 
 幼児5人 小学生5人 中学生2人 大学生1人 青年9人 子ども22人 大人15人 計37人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算989回目 2020年11月15日(日) 『おめでとうございます』 】

2020年11月15日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
赤ちゃんを連れて初めて来てくれたご夫婦。
結婚して10数年で赤ちゃんを授かったそうです。
 
「7年前にお二人の講演を聴かせてもらったんです。子どもができたら絶対に行こうねって言っていて、やっと来ることができました。」
 
なんとも嬉しい来場。
ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。
 
 
幼児7人 小学生11人 中学生2人 大学生1人 青年14人 子ども35人 大人15人 計50人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算987回目 2020年11月14日(土) 『遊べ遊べ子どもたち』】

2020年11月14日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
野外で自由に遊ぶことの効用を学者、識者がいろいろと伝えてくれています。
曰く、社会性が、協調性が、勤勉性が、創造性がとか、危険を察知する能力がとか、運動神経がとか。
 
どれもこれもそうそうほんとそのとおり!と思いますが、
こんなふうに遊ぶ子どもたちを見ると、とにかく、遊べ、気の向くまま自由に遊べ遊べと思います。
 
何かを身につけるために遊ぶのではなく、とにかく心を開放して、ただただ遊んでほしいと願います。
 
 
幼児3人 小学生6人 中学生1人 大学生1人 子ども24人 大人10人 計34人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算986回目 2020年11月1日(日) 『室内とは雲泥の差』】

2020年11月01日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
夏から秋へと季節が変わり、子どもたちは川遊びから公園での遊びに。
 
以前、敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生の主催講座でお聞きしたことがあります。
「近年は安全への配慮なのか、責任回避の姿勢なのか、室内型子育て支援施設が中心ですが、室内遊びと外遊び、子どもの発達という観点から違いはありますか?」
佐々木先生は即答をされました。
「それはね、もう雲泥の差ですよ。」
子どもたちの五感を刺激するという点において、外遊びと室内遊びは比べものにならないと。
そして
「どうぞ、外遊びの活動をお続けになってくださいね。」
と励まされました。
 
今日も子どもたちの遊びを見ていると、確かに室内遊びではこんな場面、生まれないなと思うことばかりでした。
できるだけ長く、継続をしていきたいなと思います。
 
 
 幼児4人 小学生11人 中学生4人 大学生2人 青年11人 子ども32人 大人22人 計54人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算985回目 2020年10月31日(土) 『折り紙カブトムシ』 】

2020年10月31日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
常連くんの折り紙クオリティ!!
作品はなんと!惜しげもなく無料配布してくれています。
皆さん、ぜひ、お越しください。
 
 
 幼児3人 小学生9人 大学生1人 青年11人 子ども24人 大人12人 計36人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算984回目 2020年10月18日(日) 『ここはなんにもやらないよ』】

2020年10月18日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
 
初参加の男の子に聞かれました。
 
「ここって、このあと、何かやりますか?」
僕が答える前にいつも来ている女の子が
「なんにもやらないよ。とにかく自由だからさ。泥遊びしてもいいし、川遊びしてもいいし、休んでてもいいし。」
 
男の子「何時で終わりですか?」
やっぱり僕が答える前に若者が
「終わり時間なんて、ねぇぞ、ここには。」
女の子が付け加える。
「そうそう。最後の一人が帰るまでやってるから。」
 
僕が説明するより、女の子と若者の説明は、男の子に響いたことでしょう。
ありがとう。
 
 
 幼児4人 小学生8人 中学生2人 青年8人 子ども22人 大人10人 計32人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算983回目 2020年10月17日(土) 『行きつけの居酒屋がモデル』 】

2020年10月17日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度
この半年、毎回、朝一番で遊びに来るようになった子どもたちがいます。
夏は僕らが公園に行くと、もう川遊びの支度を終えて、待ち構えていました。
僕らが公園に着くと
「たっちゃ〜ん、ハシゴ、掛けて〜!」
と川遊び用のハシゴ掛けを頼んできました。
あとは一日、遊びまくって、帰路に着いていました。
 
今日は、朝から雨だったので、僕らの最初の準備は、シルバーシートで屋根を張ること。
 
初めはゆめまち号の後部ドアの下で雨を凌いでおしゃべりをしていましたが、作業途中で
「みっきぃ、手伝う〜っ♪」「たっちゃん、あと、何やる?」
と手伝ってくれました。
 
こういう場面にこの16年間、何度も何度も出会ってきました。
お手伝いを強いることはしない。
とにかく、自由に遊べる環境を提供し続ける。
いつか、そんな遊び場が居場所にもなる。
そのときに、子どもたちはいつも、こんな姿を見せてくれます。
 
ほら、小さな居酒屋って、そんな感じじゃないですか?
初めて来たお客さんにとっては、ただの酒場。
酒肴が旨かったり、女将さんや大将の雰囲気が良かったりすると、通い続けるようになる。
いつしかそこは、ただの酒場ではなく、居場所になる。
そうなると、お初のお客さんに対して、女将さんの代わりにビールを運んであげたり、大将の代わりに空いた皿を下げてきたり、旨い酒肴を紹介する営業活動(笑)までしたり。
 
「たごっこパーク」での子どもたちとの関わりは、「信じて待つ」とかそんな堅いものではなく、若い頃の行きつけの居酒屋をイメージしています。
 
 
 幼児3人 小学生9人 中学生1人 青年7人 子ども21人 大人9人 計29人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算982回目 2020年10月4日(日) 『笑いしかない』 】

2020年10月04日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

自分たちで作った基地で過ごしていた女の子たちがやってきて

「たっちゃん、あの中、ヤバイよ」

蜘蛛や蚊が出るのか、はたまた蒸し暑いのかと思いきや

「もうねぇ、笑いしかない」

学校の教室もいつもそうだといいなぁ…。

 幼児3人 小学生14人 中学生7人 青年13人 子ども37人 大人13人 計50人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算981回目 2020年10月3日(土) 『ゲーム持ち込み可』 】

2020年10月03日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

「たっちゃん、見てこれ。アベソーリの10万円の寄付で買った。アマゾンで昨日、届いた。」

「冒険遊び場」に来たのに、来るなりゲームの男の子たち(笑)。

環境教育、野外教育系の方などが視察に来られると子どもたちがゲームをやっていることに驚かれます。

「冒険遊び場」だから、環境教育や野外教育同様にゲームの持ち込みを禁止していると思われるんでしょうね。

なぜ、ゲームの持ち込みを禁止しているのか尋ねると、なるほどもっともなゲームの弊害をみなさん、言われます。

それはどれもこれも同意できることです。

そして、「だから、たごっこでは持ち込み可にしています」とお伝えしています。

みなさんが弊害があると思っているゲームにハマっている子に会いたいからです、と。

さて、アベソーリの寄付金でゲームを買った二人、1時間もすると川に。

「たっちゃん、川、行ってくるわ!」

 幼児3人 小学生15人 中学生1人 大学生1人 青年21人 子ども41人 大人14人 計55人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算980回目  2020年9月22日(火) 『居場所とお片付け』 】

2020年09月22日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

居場所づくりとは言っていますが、実際にここが居場所かどうかは来ている子どもが決めるわけです。

で、昨日初めて来て、今日まだ二回目の男の子二人。

ティーボールでボールを次から次へと打ちまくり、草むらに散ったボールは拾いません。

いったん終わったときに、みっきぃがボール拾いしたら、また戻ってきて、打ちまくっていました。

今度は常連っ子のお母さんがあちこちに散ったボールを回収してくれました。

そこへまたまた戻ってきて、またまた打ちまくり。

やっぱりボールの回収はしません。

同じ遊びをしても、ちゃんとボールを拾ってくれたり、バットを片付けたりしてくれるのが常連の子たち。

つまり、ここが自分にとっての居場所になると、お片付けをしてくれるのです。

この二人も先ずは引き続き遊びに来てくれることを願うこととしましょう。

ここを居場所にしてくれたら、お片付けもやってくれるようになるでしょうから。

もっとも、そうなる子に育てることが目的ではありませんが。

幼児5人 小学生15人 中学生7人 青年7人 子ども34人 大人9人 計43人 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算979回目 2020年9月21日(月) 『選手権ではない』 】

2020年09月21日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

これを光る泥団子選手権とかにしちゃうと、大人が子どもに優劣を付ける羽目になり、その評価が子ども同士を分断しちゃうんですよね…。

なので、「たごっこパーク」では、イベントを一切やっていません。

幼児4人 小学生12人 中学生4人 中学生4人 青年11人 大人9人 子ども31人 計40人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算978回目 2020年9月20日㈰ 『丈夫な頭とかしこい体』 】

2020年09月20日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

 五味太郎さんの著書に「丈夫な頭とかしこい体になるために」というのがあります。

今日も子どもたちは着々と丈夫な頭とかしこい体を手に入れています。

飛び込んでいる女の子二人。

手前の子は一回転して入水!

後ろの子はその前に一回転に挑戦して一回転半しちゃって顔を川面に強打。

ということで次は普通飛び。

 幼児3人 小学生10人 青年10人 子ども23人 大人12人 計35人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算977回目 2020年9月19日(土) 『道徳なんて無意味』  】

2020年09月19日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

行く夏来る秋。

「氷水だぁ」と言いながら、行く夏を惜しむかのように川遊びをする小学生たち。

焚き火周りでまったりと来る秋を楽しむ若者たち。

それぞれに楽しい時間を分かち合っています。

学校の道徳が完全に欠落している視点は、他者の痛み、苦しみ、悲しみを分かち合えるのは、こうした時間をたくさん過ごしたあとだということです。

「学校での道徳なんか無意味ですよ」

優劣の評価がされない中での子ども・若者の楽しげな姿を見ると、敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生の教えがいつも頭に浮かびます。

幼児3人 小学生9人 大学生1人 青年11人 子ども24人 大人6人 計30人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通算976回目 2020年9月6日㈰ 「縄梯子を買いました」】

2020年09月06日 | 冒険遊び場たごっこパーク令和2年度

川遊びの必需品、縄梯子が経年劣化してきました。

買い替えようと思い、来ている子どもたちの親御さんに購入用募金をお願いしました。

目標金額に足りない分をサポーターの皆さんにいただいているアマゾンギフトカードで賄いました。

梯子募金をくださった方、アマゾンギフトカードを寄せてくださっているみなさん、ありがとうございます。

 幼児2人 小学生8人 青年11人 子ども21人 大人6人 計27人

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする