敬愛する児童精神科医・佐々木正美先生からのメールより
『新年のご挨拶を申し上げます。
今年の初仕事として、「暮しの手帖」誌の「母子の手帖」の原稿を仕上げて、今日送り届けました。
子どもと友だちについて書きましたが、子どもにとって、友だちがどんなに大切なのかということを、母子の関係から友だちとの関係に発展していく過程について、思春期くらいまでを見通すように書きました。
どんなに勉強ができても、友だちとの健康なコミュニケーションができなければ、健全な人格の形成はなく、よい社会人に成長していくことはできません。
つい先ごろも、不幸な事件を起こしてしまった少年のニュースを、テレビや新聞で知りましたが、友だちがいないということを、少年をよく知っている人が言っていました。
私たち大人は、子どもを育て、教育する時、友だちの存在がどんなに大切かということを、もっともっと考え心がけたいと思います。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
幼児3人 小学生6人 中学生3人 高校生6人 専門学生1人 青年3人
子ども若者22人 大人11人 計33人