タクミ、ミズキ、リコ。
常連中の常連、小学生トリオ。
タクミ「たっちゃん、バケツ、持って行っていい?」
たっちゃん「いいよ~」
リコ「あるやつ全部持ってっていい?」
たっちゃん「いいよ~」
しばらくして、バケツいっぱいの川のゴミを大量に拾って帰ってきた。
「すごいでしょー!」でもなく、「拾ってきたよー!」でもない、この感じ。
涙腺緩むぐらいにカッコよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/5c801776b3f30a170b84828a25fc88f4.jpg)
そして、冷たい雨が降りしきる中、再び、川のゴミ拾いに。
とてもゴミ拾いしてるとは思えないほど楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/ecc0f0e89ca7f2d7ea47cda513b63ce6.jpg)
今度はリヤカーいっぱいの川のゴミを拾って戻ってきて、この笑顔。
この画像、不法投棄されている場所とかにポスターにして貼り出したいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/ffe093ca34131574816c58705d02b70e.jpg)
自分たちが飛び込み、泳ぎ、黒鯛を、鯰を、ズガニを捕まえて遊んでいる川。
自分たちの大切な居場所。
だからきれいにしたくなる。
一方で学校のガラスを割る、校舎の壁に落書きをする、廊下に消火器液をぶちまける生徒がいる。
ガラスを割ってスカっとしたいだけなら、ガラス屋さんを襲ったほうがいいよね。
何でそういうことをする少年少女は自分の学校のガラス、壁、廊下なんだろ。
そういうことをする卒業生も時々いるよね。
そんな彼らにそういうことをするな、反省しろなんていくら言ってもダメだよね、たぶん。
そんな指導や説教や道徳より、「物を大切に」「学校をきれいに」なんてスローガンより、誰もが毎日、行きたくなる学校にしたらいいんだよね。
そのことを子どもたちのこの行動と満足げな顔が教えてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/2d0fba37bb2a0ea72a0c03a089a518fe.jpg)
そして
こんな一日を過ごした彼らのつぶやきを副代表・もっちぃが聴いたと報告してくれた。
リコ 「もうすぐ学校始まっちゃうけど、わたし学校に行くより『たごっこ』にずっといたいなぁ~!」
タクミ 「俺も!」
リコ 「ほんと『たごっこ』って、一番楽しいよね~!」
タクミ 「俺も!」
リコ 「っていうか、『たごっこ』に住みたいよね~!」
タクミ 「俺も!」
すると今まで「俺も!」しか言わなかったタクミが突然、真剣な顔で…
タクミ 「でも、ご飯はどうするの~?」
リコ 「タクボウが魚を釣ればいいじゃん!」
タクミ 「そうだけど、毎日魚じゃあ飽きるよ~!」
リコ 「そしたら、わたしは“くーちゃん”(=ウコッケイ)の産んだ卵を食べるからいいよ!」
タクミ 「俺も!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
幼児4人 小学生10人 中学生4人 高校生3人 未成年1人 大人17人 計39人
常連中の常連、小学生トリオ。
タクミ「たっちゃん、バケツ、持って行っていい?」
たっちゃん「いいよ~」
リコ「あるやつ全部持ってっていい?」
たっちゃん「いいよ~」
しばらくして、バケツいっぱいの川のゴミを大量に拾って帰ってきた。
「すごいでしょー!」でもなく、「拾ってきたよー!」でもない、この感じ。
涙腺緩むぐらいにカッコよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/5c801776b3f30a170b84828a25fc88f4.jpg)
そして、冷たい雨が降りしきる中、再び、川のゴミ拾いに。
とてもゴミ拾いしてるとは思えないほど楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/ecc0f0e89ca7f2d7ea47cda513b63ce6.jpg)
今度はリヤカーいっぱいの川のゴミを拾って戻ってきて、この笑顔。
この画像、不法投棄されている場所とかにポスターにして貼り出したいくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/ffe093ca34131574816c58705d02b70e.jpg)
自分たちが飛び込み、泳ぎ、黒鯛を、鯰を、ズガニを捕まえて遊んでいる川。
自分たちの大切な居場所。
だからきれいにしたくなる。
一方で学校のガラスを割る、校舎の壁に落書きをする、廊下に消火器液をぶちまける生徒がいる。
ガラスを割ってスカっとしたいだけなら、ガラス屋さんを襲ったほうがいいよね。
何でそういうことをする少年少女は自分の学校のガラス、壁、廊下なんだろ。
そういうことをする卒業生も時々いるよね。
そんな彼らにそういうことをするな、反省しろなんていくら言ってもダメだよね、たぶん。
そんな指導や説教や道徳より、「物を大切に」「学校をきれいに」なんてスローガンより、誰もが毎日、行きたくなる学校にしたらいいんだよね。
そのことを子どもたちのこの行動と満足げな顔が教えてくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/2d0fba37bb2a0ea72a0c03a089a518fe.jpg)
そして
こんな一日を過ごした彼らのつぶやきを副代表・もっちぃが聴いたと報告してくれた。
リコ 「もうすぐ学校始まっちゃうけど、わたし学校に行くより『たごっこ』にずっといたいなぁ~!」
タクミ 「俺も!」
リコ 「ほんと『たごっこ』って、一番楽しいよね~!」
タクミ 「俺も!」
リコ 「っていうか、『たごっこ』に住みたいよね~!」
タクミ 「俺も!」
すると今まで「俺も!」しか言わなかったタクミが突然、真剣な顔で…
タクミ 「でも、ご飯はどうするの~?」
リコ 「タクボウが魚を釣ればいいじゃん!」
タクミ 「そうだけど、毎日魚じゃあ飽きるよ~!」
リコ 「そしたら、わたしは“くーちゃん”(=ウコッケイ)の産んだ卵を食べるからいいよ!」
タクミ 「俺も!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)