幼児の親御さんから時々、こんな声を聞きます。
「うちの子もいつか参加させたいんだけど、まだ、ちょっと、たごっこみたいな遊びは無理かなぁ」
1歳、ミヒロ、走る、走る。笑顔で走る。
周りの子どもたちもつられて笑顔、笑顔。
子ども19人 大人14人 計33人
「うちの子もいつか参加させたいんだけど、まだ、ちょっと、たごっこみたいな遊びは無理かなぁ」
1歳、ミヒロ、走る、走る。笑顔で走る。
周りの子どもたちもつられて笑顔、笑顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
毎日のようにたごっこパークの会場となっている島田公園でお散歩をしているおじいちゃん。
時々、足を止めて、子どもたちの遊ぶ様子に目を細めたり、おやつの差し入れをしてくれたり、子育て・子ども談義をしたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
子ども18人 大人6人 計24人
時々、足を止めて、子どもたちの遊ぶ様子に目を細めたり、おやつの差し入れをしてくれたり、子育て・子ども談義をしたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2年前に大学の卒論のためにたごっこパークに通ってくれていた愛称“そると”が故郷の山口から久しぶりに遊びに来てくれました。
近況が聞けること、こうして再会ができることは、本当に嬉しいことです。
当時からたごっこパークに来ていた子どもたちも嬉しそうでした。
ありがとう、そると。
子ども23人 大人20人 計43人
近況が聞けること、こうして再会ができることは、本当に嬉しいことです。
当時からたごっこパークに来ていた子どもたちも嬉しそうでした。
ありがとう、そると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
「みっきぃぃぃー、たっちゃぁぁん、バイバ~イ!」
「また、明日ねぇ~」
チャリンコでそれぞれの家路に着く子どもたち。
大自然や炊事棟やアスレチックスを求めて山中の施設にバスで行ったりするのではなく、子どもたちの生活圏で開催する。
この写真には、そのことの意味がよ~く現れているでしょ?
子ども10人 大人4人 計14人
「また、明日ねぇ~」
チャリンコでそれぞれの家路に着く子どもたち。
大自然や炊事棟やアスレチックスを求めて山中の施設にバスで行ったりするのではなく、子どもたちの生活圏で開催する。
この写真には、そのことの意味がよ~く現れているでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)