コウジとトモヤスは小学生時代はともに作り物大好きで、コウジの力作に憧れていたトモヤスは弟子のように慕っていました。
赤シャツトモヤスが持つ幹の先にはなんとマシュマロ。
通常、子どもたちは割りばしか小枝の先にマシュマロを刺して、焚き火で焙って食べるのですが、トモヤスが「これでやってみようかな」と。
それを面白がって、焚き火の位置で「ちょぃ左。行き過ぎ、右、右」と指示を出している緑シャツがコウジ。
とにかく奇想奇天烈だったトモヤスは、小学校1年生のときには、画数の多い漢字が好きで「檸檬」「薔薇」「憂鬱」などを書いては披露してくれていました。
でも、中学生になって、個別学舎寺子屋で勉強を見てあげたら、漢字テスト0点。
小学4年生のときには元素記号を全部覚えていたけど、中学の理科でそれが生かされることはまったくなし(笑)
再会したら聞こうと思っていたことを聞いてみました。
「この前、トモヤスが駅のストリートピアノ弾いてる動画、見たけど、どうしたの?」
そんなトモヤスも今は厳かな対応が求められるお堅い仕事に就いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
幼児2人 小学生10人 中学生1人 青年12人
子ども25人 大人13人 計38人