常連くんの折り紙クオリティ!!
作品はなんと!惜しげもなく無料配布してくれています。
皆さん、ぜひ、お越しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/ac53fb7f7f3bc841940bfad73718a964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
自分たちで作った基地で過ごしていた女の子たちがやってきて
「たっちゃん、あの中、ヤバイよ」
蜘蛛や蚊が出るのか、はたまた蒸し暑いのかと思いきや
「もうねぇ、笑いしかない」
学校の教室もいつもそうだといいなぁ…。
幼児3人 小学生14人 中学生7人 青年13人 子ども37人 大人13人 計50人
「たっちゃん、見てこれ。アベソーリの10万円の寄付で買った。アマゾンで昨日、届いた。」
「冒険遊び場」に来たのに、来るなりゲームの男の子たち(笑)。
環境教育、野外教育系の方などが視察に来られると子どもたちがゲームをやっていることに驚かれます。
「冒険遊び場」だから、環境教育や野外教育同様にゲームの持ち込みを禁止していると思われるんでしょうね。
なぜ、ゲームの持ち込みを禁止しているのか尋ねると、なるほどもっともなゲームの弊害をみなさん、言われます。
それはどれもこれも同意できることです。
そして、「だから、たごっこでは持ち込み可にしています」とお伝えしています。
みなさんが弊害があると思っているゲームにハマっている子に会いたいからです、と。
さて、アベソーリの寄付金でゲームを買った二人、1時間もすると川に。
「たっちゃん、川、行ってくるわ!」
幼児3人 小学生15人 中学生1人 大学生1人 青年21人 子ども41人 大人14人 計55人