goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

東図書館 にじのおはなし広場

2024年03月09日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
3/9 読み聞かせの総会があり、
来年度の相談などした後、
我がグループのを孫連れで見ました。
今年度最後の当番活動です。

4月からは、
読み聞かせの部屋を利用しますよ。
今日はママのポケットAー1班

この「たんぼレストラン」
お気に入りにしました。

やっぱり他のグループのも見に来ると、
気付きがあるとわかりました。

最近、ギャラリーは少なめですね。
孫を連れてきましたが、
静かに(熱心に)見て、聞いています。

こちらも良かったです。

図書館の奥の方も回ってきましたが、
展示がキレイ😍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東図書館 読み聞かせB

2024年02月24日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
紙芝居の絵が賑やかな為か、
この写真、映えてます♪


舌切りすずめ 

私が読んだのはこの本

新刊で、2冊入りました!と図書館
でも今日は、0.1.2才児はいない〜
残念😢



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズクラブの例会(逍遙)

2023年10月24日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
長澤由彦さん(ズボさん)の
坪内逍遙 語り唄
やはり、とても良かった。
頼んでよかった〜満足です。

逍遙先生を伝えるには、
いろんな手法があっていい。



その事に尽きます。

高井みえさんには、いろいろ〜
私以上の情熱(私に欠けてる所)を持ってお世話下さいました。本当、いろんな場面で助かっています。

逍遙顕彰会の会長

教育長

ライオンズクラブの役員と
皆さんありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐしやまのキツネとタヌキ

2023年09月30日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
美濃加茂座 旗揚げ公演です。
題材が下米田という事と、
私の日本の文化を伝える活動!
にマッチするので参加しました。



私はナレーターでした。

リハーサル後の確認事項。

当初の協力者
私の周りの方々の顔が見えます。

大勢のお客様過ぎて〜

大蛇が凄い迫力!

熱が入り過ぎくらいに
盛り上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北一サロンへ(はなそう会)

2023年04月10日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
丁度一年前、
北一サロンにお邪魔した時、
コロナの濃厚接触者ギリギリセーフだったのを思い出します。
1日違いで孫が発病〜
私は、無症状ながら7日間外出禁止でした。
コロナの悪夢は
まだ去った訳ではありませんが、
今後はワクチン後遺症の方が問題になって来ると思われます。



東図書館へ返却に行くと、
5/6の楽し気なイベントのチラシが〜

家の石楠花が綺麗に咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽習ひろば 牧野交流センター

2023年03月04日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
当番でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県芸術文化顕彰式

2023年03月02日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
以前逍遙座の活動で受賞!
ご案内をいただき、
私も昨年に引き続き
逍遙座のメンバーと
ぎふ清流文化プラザへ来ました。

公演会もありましたが、
特に、亀井聖矢さんのピアノ演奏〜
素晴らしかったてす。

注目したのは、
岐阜県民の歌〜
3番まで流れました。
輝く文化に色添えながら
1番は歌えますが、さすがに3番は?
文化顕彰ですものね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逍遙座座長 故北川さんの追悼公演

2022年11月13日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
桐一葉の2場面の朗読劇
フィナーレ

岐阜新聞に掲載

北川さんをイメージさせる
片桐且元の肖像画

バイオリンとピアノ
場面を表す絶妙の選曲は
古田先生

会場一杯のお客様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山之上ふるさと祭り

2022年11月06日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
晴天の下、里山公園で開催され、
ききみみずきんの紙芝居で参加しました。




にじいろストラップの配布とワークショップもやりました。






結果 配布が610個
ワークショップ(製作)が73人でした。
募金額は4,465円
私の福祉会館等からはは4,733円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東図書館読み聞かせ A-2グループ

2022年10月08日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
行事の梯子をしていると、
やはり、1つのことが疎かになる。
見るだけの参加ならいいが、
やる方に回ったからには、
もう少し頑張らないと〜
 と(私は)反省してます。



さすが、みんな上手!

自分がいなくても任せられる!
のも幸せですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた図書館当番

2022年08月27日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
夏休み最後の土曜日、
ギャラリーは多く、
特にお父さんが子どもを連れて来てました
私は、読むのもお手伝いも忙しくて〜
写真を撮る時間もありません。


ブックスタート






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAあんしん 訪問

2022年08月19日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
はなそう会の活動です。
コロナ感染者が増え、
どうかな?と思っていましたが、
予定通り実施できました。 


ソーシャルディスタンス
読み手もちゃんと離れて〜

これは、私と大平さんと、
交代で読みました。
いい本です。
鬼に金棒〜ことわざ

これも、よくばりの心理をついた、
絵本です。

食べられたやまんば
私たちの得意な紙芝居。
よく見てて、聞いててくださり
やりがいがありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽習ひろば読み聞かせ

2022年07月09日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座


7/10は投票日です。
市役所前に駐車し、
生涯学習センターへ。
きょうは忙しい。
ママのポケット2班の当番でしたが、
健寿会の奉仕作業の為、
遅れてしまいました。
大型ではない普通の紙芝居から、
  
役は和尚さん

やまんばはいつも悪い奴〜
役はナレーター
オナラの話、楽しすぎる〜
役はばあさまと殿様

時間が10分残り〜
予定外のこれ!
落語の「ばけものつかい」
役はご隠居さん
今日は、劇 
役になり切り〜楽しかったぁ。
もちろん子どもたちの反応もあり、
楽しめたと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの図書館協議会

2022年07月06日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
東図書館の読み聞かせは、
4グループあり、
その代表が委員を努めるので
4年毎にお役目が回って来るのです。
意見は反映されるのでしょうか?



夏企画で、スペシャルバージョンだと。
私たちのグループが当たっていますが〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽習ひろば 読み聞かせ(助っ人)

2022年06月11日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
人が少ないから、お手伝い
という事で、参加しました。
コロナが小康状態になり、
一気に活動が増えました。
紙芝居や大型絵本を使い、
3回は結構大変でしたが、子ども達は真剣な眼差しでした。 そして、
自分も楽しみながらの勉強になりました。
なんてたって、私の担当は、
「へんしんトイレ」でしたから〜
(写真なし)

1年生

2年生

3年生

出し物は学年で
ちょっと変えました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)