4/30 知多半島、奥田中海岸です。
天気図とにらめっこし、やっぱり今日だ!と出掛けました。
海岸は全部でも10人位でガラ空き。
券を売るお兄ちゃんが「あんまりないよ~」と言う通り、労多くしても、実は少なくて、本当にくたびれました。(去年は大漁すぎたので・・・)
でも潮干狩りはとても楽しい!
曇り空でしたが、しっかり日に焼けてしまいました。
そんな訳で、おちょぼさんはやめました。
人気ブログランキングへ
4/30 知多半島、奥田中海岸です。
天気図とにらめっこし、やっぱり今日だ!と出掛けました。
海岸は全部でも10人位でガラ空き。
券を売るお兄ちゃんが「あんまりないよ~」と言う通り、労多くしても、実は少なくて、本当にくたびれました。(去年は大漁すぎたので・・・)
でも潮干狩りはとても楽しい!
曇り空でしたが、しっかり日に焼けてしまいました。
そんな訳で、おちょぼさんはやめました。
4/29 そうだ!動物園へ行こう。と出掛けました。
案の定、お客さんが少なくて本当にガラ空き。
(せっかくのゴールデンウィーク、祝日だというのにね)
お目当てだったぞうの赤ちゃんとライオン、爬虫類・両生類もゆっくり見ることができました。(笑)
混雑を避けての行動でしたが、あまりにも寂しすぎる。
最近は動物園自体が人気ないということではないと信じたい。
4/29 2時半頃からと案内をいただいていたサックスの演奏を聴きにアーラへ。(動物園からの直行)
実は、サックスとピアノだけの演奏は初めてでしたが、柔らかい音色でふんわりと優しいのでびっくりでした。
すぐにファンになりましたよ。
4/28 千畝モニュメントのベンチに腰掛けて、おにぎり2つ、遅い昼ごはん。
私の収穫目的の季節は終わりだけど、山は気持ちよ過ぎ!
風も緑も最高!
眼下を鷹が旋回するのを見ると、自分も羽を広げて大空を舞うような気分になれる。
4/28 テレビの画面は、わかりやすくて写真に撮っておきたい時が、時々あります。
私が市議会議員の初めの頃、無所属でした。
それから2年経ってから自民党に入りましたが、自民党員からも、一部の市民の方からも大バッシングを受けました。
まあ、たたかれるのも有難いことだと考え、進んできましたがね。
4/26 環境課に3年分の資源回収量の実績表を出してもらい、牧野エコひろばの総会用に作成し直しました。
古井小学校の回収量が激減している以外は学校関係の減少は穏やかです。
市民団体の回収量の減少はかなり大きいのがわかります。
そして業者のステーションへの持ち込み式による資源回収は大きく伸びています。
私は、目的意識がしっかりしていれば極端には減少しないとみています。地域にどのように貢献しているのか知ってもらうことが大事だと考えます。そのことを総会でみなさんに話したいと思います。
4/26 ゴルフ以来、山へ行ったりソフトバレーがあったりで、気分は休みたいモード。
でも又来てしまいました。
コシアブラ、15人位の人にあげたから、うちの在庫が無いのよ。
七宗町の友達に会いに来ました。
とても眺めがいい場所、ここは「ゆうゆう」という喫茶店の駐車場です。
高所恐怖症の方は、ちょっと足がすくみますよ。
都会から引越ししてきて2年、まだまだ慣れない所のようだけど頑張ってね。
昨夜は市制60周年記念の企画書を3時まで書いていたので、ちょっと眠いが、急きょこの後岐阜羽島駅まで妹を迎えに行くことになりました。
妹を迎えに岐阜羽島駅に来ました。
新幹線の列車を夏帆ちゃんに見せたくて、北から南へ移動してみましたが、列車はホームか離れた所でしか見えないのね。
残念でした。
それにしても、汗ばむような日になりました。
朝はちょっと久田見の山へ。
香りが美味しいこの山菜、これから2・3回は採りに行こうと思います。
山は気持ちいい!
この後に、県庁へ行くのよ。
元気いいでしょ?
高速を飛ばして県庁の障害福祉課へ就労継続支援B型の施設申請書の確認に行きました。
このような施設は岐阜市とか、都市部では多いが、郡部・田舎では少ないので大歓迎のようです。ただ、利用者が10人位ないと採算割れになってしまう可能性大だとか。
やるっきゃないね。がんばろう!です。
1時からのアポだから、ここでランチ。
混雑するのは12時から30分間で、この時間を外せば楽に座れますよ。