朝NHKで放送、かなり有名になってきました。
いっぱい手間がかかって高級品だということも理解度が深まって来ました。
堀部さんの笑顔もステキで喜ばしい限りです。
レポーターの方が半分に割って(割いて)頭からガブっと食べ豪快でしたね。
私はもう1回割いて・・・でも蜂屋柿だったら、更にもう1回割いて口に入れます。
一口に入る様にしたほうがお上品だから〓〓。
(本音はもったいなくて・・・)(笑)
自動還元の通知あり、8000円分のETC利用料還元 だそうです。
お得ですね。
どこへ行こうかな~って気持ちになりますが、私って高速道路そんなに使ったの?
遠出は、東京1回、浜松1回、信濃大町1回、神戸1回、あとは県内ちょこちょこ・・・・
8,000円分も還元されるって信じられない~
11/28 消費税の引き上げを前に世の中建築ラッシュのようです。
結婚式も3月末までにと、予約が多いと聞きました。
やはり大きな支出にかかる消費税が5%の内になんとか、と思うのは庶民の気持ちですよね。
長男の家の上棟でした。
11/28 ちょっと冷え込むようになるとシイタケが頭に浮かびます。
即八百津へすっ飛んで確認・・・
もう古くなったホダ木に薄いシイタケ、収穫はほんの少し。
いよいよ新しい木に菌を打たなければこの先山へ行く楽しみがないぞよ。
11/28 紅かぶらの収穫がスタートしました。
今年はよく育っています。
色鮮やかで美味しそう~ですが、 直径 12cm以上は規格外でアウトなんです。
漬け物以外で何か利用出来ないと、いつも話題になります。
飾り包丁だったらきっとキレイだな~、煮てみようかな~、サラダならいけるかも・・・
昨夜の説明の中で、今回警備員を増やしたが、加茂署からは本来なら許可が難しいと言われたと。
中濃駅伝もなくなり、道路使用では今後の開催が危ういとの説明がありました。
確かに参加チーム数も100を超え、運営は大変だと思いますが、何とかずっと続けてほしいと切に思います。
プリちゅうボーイ 26 プリちゅうガール 94 頑張ろう!
11/27 彩りがとてもキレイで素敵なコース料理でした。
食べるのと話に夢中になって写真は取り損ねでした。
(はじめのお料理を取り分け後の写真です。)
11/26 中央体育館西にあるお店です。
きっと日替わりランチだと思います。
きょうは、中トロの刺身~ごはんのお代わり自由です。
心に引っかかるものがあるけど、また完食だぁ。
日本の食事は美味し過ぎ、つい食べ過ぎてしまう。
腎臓疾患1300万人!痴呆800万人ってテレビの特集があって、私は原因は絶対飽食のツケだと思ったばかりなのに・・・。
11/25 うちの夕飯、いただき物と野菜のオンパレードです。
ヘボ(蜂の子)、カレイ、鍋用スープできょうも(は)ヘルシー。
ヘボはお好みで炊き込みご飯の上にのせます。おかわりして・・・食べ過ぎの感ありますねぇ。
今夜も食欲の秋を満喫!
11/24 クドとオカマ、セイロの再登場。
いただいたサツマイモを蒸して干し芋作りです。
遊陶里から帰って、これは1人でコツコツと・・・さすがに超くたびれたぁ~。
でも、この黄金色見て!見て!手間かける気持ちになるのがわかるでしょ?
クドってガス代も電気代も0(ゼロ)なのよねぇ~。