おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

グランドゴルフクラブ

2016年09月30日 | 地域・議員活動
9/26
新しいクラブの立ち上げに、
古〜〜い記憶を頼りに、
聞き回りました。
無料で借りられるグランドや、

道具

10/3からスタートするそうですが、
私は募集をかけた方がいいと思いますが、
まずは、成り行きをみてみます。
久々に訪れた、可茂衛生センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定住自立圏 バスツアー

2016年09月30日 | いろいろな活動
9/28
かも丸かも美の男女共同参画の会で
計画したバスツアー。
今回は川辺・七宗コースです。
川辺の土づくりの会
しいたけブラザーズ
ぼちぼちや(昼食)
ロックガーデン
いいコースになりました。
参加申込は、
各町村の広報が出てからです。

午前中は 例月監査と随時監査

この水、美濃加茂の水道水。
防災備蓄用です。
1ケース24本、2400円で購入出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可茂特別支援学校の運動会

2016年09月26日 | 地域情報
9/25
孫を連れて公園に出かけたら、
何やら賑やか。
運動会の日なんだ。
それで、ちょっと寄ってみました。
(もちろん受け付けして)
この日は最近にない暑さ!
皆さん頑張ってる〜〜

私が見たかったのはこれ。

と、これ。

以前はこれが感動モノでした。

足元の芝生は水っぽい。
孫連れだから、
ぐるっと回っただけで終了。
次はにこりん祭かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペレッタ こうもり

2016年09月26日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
9/25
場所は可児市アーラの小劇場
友人が出演するというので、
逍遥座仲間6人で行きました。
声量も音域も表現もよくて、
面白い内容のオペレッタでした。
こういうのもいいな。

写真撮影は禁止でしたが、
終わったので、つい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度 下米田地区敬老会

2016年09月25日 | 地域・議員活動
9/19
東京オリンピックを見よう!
リニアに乗ろう!
そうして、生きがいを持って、
100才めざして下さい。
まずは、来年も元気で会いましょう!
来賓の方々のご挨拶を集約しました。
ああ、その頃って、私も
敬老会(75才)の仲間入りかしら。(笑)
保育園年長さんの演技、
この後フラダンス、
アコーディオンの飯田さん、
大正琴と続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の和の学校

2016年09月22日 | 和の学校・和文化・百人一首
9/17
斑入りのススキと萩
秋ですね〜。
子どもさんも募集していますが、
大人の生徒さんも募集しています。

現代では正座する時はありませんね。

初心者もていねいに教えていただけます。

中学生が部活が重なり休みがちです。
あと3人位はスカウトしたいのですが、
なかなかままならず、
私も、毎回手伝いに来るのなら、
習ってもいいかなという気持ちはあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバロンで馬刺し

2016年09月22日 | まち歩き・食べ歩き
9/14
八百津町にある「アバロン」
朝から、?時までは喫茶店。
夜は居酒屋さん。
久田見あげ、鶏ちゃん、
それからの馬刺し。
甘くてトロッとして、
歯ざわりよくて美味しい!
お手伝いする娘さんもかわいいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可睡斎で手筒花火

2016年09月19日 | 太鼓・牧野太鼓
8/28
袋井の可睡斎の祭りで
手筒花火を上げさせてもらいました。
豊橋の手筒花火(下地)の方々との、
ご縁がありまして、夫が挑戦しました。
まずは練習。

腹ごしらえの精進弁当。

終了後の手筒花火(いただきました)

最後には皆さんで会食。
可睡斎総代様、お坊さん、下地花火の方々

驚きと感謝の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本陣門(中山道太田宿の本陣門)

2016年09月19日 | 日記・エッセイ・コラム
福祉会館でいつも書き物をしていらっしゃる福田さんから、
自作の作品をいただきました。
手書きをコピーし、仕上げた、
本陣門をめぐる小説。
芥川の羅生門のような入り方で、
・・・・・
結構楽しめました。

本陣門、中山道、賑わい、人生・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逍遙座、練習開始です。

2016年09月19日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
9/15
今回は、「沓手鳥孤城落月」(ほととぎすこじょうらくげつ)
時代は豊臣の終わり頃、
真田幸村も落命し、
淀君や秀頼の大坂城内の奥殿から始まります。
あ〜〜読むのが難しい!
以前やった「桐一葉」の後段で、
あの時は、
正栄尼の役だったなぁ
と、思い出しながら初読み。

役が決まってから、
その部分だけ練習したい気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗、初出荷

2016年09月19日 | 植物・環境
朝8時過ぎ、
昨日収穫した栗を持って、
JAに行きました。
利平とその他の栗に分けて行かなければならないのに、
分け方が甘くて、
勉強させられました。

どちらもLとSサイズに分けられます。
要領がどうにかわかりました。
Sサイズが多いのですが、
総量は、16.4kgでした。

やる気が湧いてきましたよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実のなる木たち

2016年09月19日 | 植物・環境
どうしても私を連れ出すんやわ〜
まだ、畑のような柔らかい地面を、
長靴で歩くのは、
ちょっと負担がかかる。
が、栗拾いは楽しい!
それに、
私を待っててくれたかの、イチジク。
完熟で、超美味しい。

初なりの伊予柑。

ポンカン。どちらもお愛想の1個だけ。

実のなる木が好きだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度 東中団結祭

2016年09月17日 | 地域・議員活動
9/10
開会式、校長先生の言葉で、
「お互い様、お陰さまの気持ちで」
その説明も含め、
心に残るいい言葉でした。

大規模校なので、
親でも自分の子どもを見つけられない程。
でも、多くのご家族で賑わい、
リレーや大縄跳びに大声援でした。

今年は青、黄、桃の3団でしたが、
前は、赤、白、緑、紫など7団の時もありました〜〜応援合戦もすごかったし〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も黒米

2016年09月17日 | 植物・環境
稲刈りが終わり
残すのは、もち米とこの黒米。
黒米はたくさんの人に貰ってもらっても、
残ってしまい、
今年も同様だったら、
来年は考えもの。
この半分くらいでいい。

はざ掛けの準備は完了しているようです。

試しに一粒、中は黒いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教民生常任委員会

2016年09月16日 | 議会・議員活動
条例、補正予算の
委員会関係の審議です。
内容、何のために、今後の展開、様々な角度で質問があります。
私は
○山之上こども園について
3才以上の1号認定 20人増について
本当に、必要なのは、未満児対応であることから、将来的な考えを。
○あい愛バス
三和伊深に10人乗りの小型バス導入については、手を上げたら止まるようなバスにできないか。
○B型肝炎の予防接種について。
等お聞きしました。

共産党さんが、こども園に反対されたのはびっくりでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)