おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

牧野太鼓 活動報告 2005

2005年06月27日 | 太鼓・牧野太鼓

・・・ただひたすらに・ひたむきに打つ・・・・
牧野太鼓は意欲的に演奏活動を行なっています。
 ほとんどの太鼓がメンバーによる手作り。
 バチ・太鼓台・小道具もがんばって作ります。
 練習は毎週土曜日 夜7時から
     牧野中公民館で行っています。
見学自由ですが 夏は祭りイベントが多く
練習できないかもしれません 

 1月 1日      アピタ美濃加茂店
     9日(日)   全国TDC大会・多治見高砂殿  
    10日(月)   美濃加茂市成人式・文化会館(成人太鼓指導)
 2月13日(日)   若尾家結婚式  
    27日(日)   武田家結婚式
3月 6日(日)   MAGロード開通記念イベント
 4月13日(水)   花フェスタ 加茂・美濃加茂の日イベント
 5月 7日(土)   吉田家結婚式 
    20日(金)   世界のキルトカーニバル・ブラザーブースにて
                    なごやドーム 
 6月 4日(土)   岐阜十八楼にて演奏
     7日(火)   ご神木奉賛行事 お迎えの太鼓
    12日(日)   青年弁論大会 小牧市味岡市民センター
    25日(土)   下米田小学校 米田っこ広場   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい・健康の森

2005年06月22日 | 日記・エッセイ・コラム
6月19日にあじさい祭りがありました
あじさい=紫陽花 です。
漢字のほうがいい感じ。なんてね。

当日は消防の大会だったので
日にちをずらして行って来ました。
かなりキレイでした。
お勧めです。
是非行ってみてください。
フォトコンテストがあるっていうので
一応写真もとりました。
7月3日までの写真は有効だそうです。
まだまだつぼみもいっぱいありました。

健康の森と文化の森よく間違えられるって・・・。
案内表示をしっかり(特に、高速出たとこ)要望も
いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野太鼓・宝くじ助成金

2005年06月17日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
このたび宝くじ助成金から
太鼓(現物)がもらえそうです。
(県・市を通すため、議決が必要です)

もう一年以上前から話があって
私たちは辞退し
別の太鼓チームも紹介しましたが
二次募集があるから是非にと言われ
書類を整え 応募したところ
審査が通り、太鼓がもらえることになりました。

まずもって日頃の活動が認められたと
素直に喜んでおります。
地域や高校生を含む子どもたちに、
太鼓を通して、文化を伝承、元気なまちづくりに
寄与していきたいと考えています。

またこれからの市民活動は
財団などの助成金を活用していくような
研究が必要であることを、再認識しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらきらエコハウス 移転

2005年06月15日 | 植物・環境
7月6日(水)から
シュロス北側の建物に移転します。
時間は変わらず朝9時~12じまで。

回収物は家庭からの排出物に限ります。
ベルマークも回収します。

シュロスへの出入り気をつけて下さいね
一応人が立ちますが
少し出にくいので 心配です。

6月22日・29日は今までの場所
加茂川町です。よろしく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大殺界 その2

2005年06月12日 | パワースポット・宗教

例えば私が誰かとコンビを組んだとして
私は大殺界の三年目(金星+)
相手は大殺界の一年目(土星+)だとすると

二人で何かするには
この年はもっとも危険な年ってこと?

気にしないでは生きられない。
気にしててもいきられない。
ではもっといい星回りの人を引き込み
助けてもらわなきゃいけないね。
気をつけながら・・・
気をつけながら・・・
いい方に考えて生きています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野太鼓 2005年 夏の予定

2005年06月11日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
さあ また夏がやってきました。
体力との戦いの予定がいっぱい!
会場でお会いしましょう
  (といっても ゆみさんは時々参加)

髪の毛を後ろで結んでいるのが大将!
つまりは 私の夫 
年に負けずがんばれ~ なんてね
NEWメンバーもがんばるよ~

7月  9日(土)  11時~  坂祝保育園
   16日(土)  18時~  下米田町夏祭り
   23日(土)  15時~  太田病院   
            17時~ アピタ美濃加茂店  
          18時~ ナーシングビラさわやか夏まつり
   24日(日)  19時~  アピタ夏祭り(盆おどりのみ)
   25日(月)  17時~      同
   27日(水)  19時~  御嵩カントリー
30日(土)         小山ちょうちん祭り    
   31日(日)  18時半~ 各務原 つつじが丘 夏祭り
8月  6日(土)  17時半~ 中部台ケアセンター
    9日(火)  18時~  ひまわりの家 夏祭り
   13日(土)14日(日)   19時~  深田町 夏祭り   
   13日(土)  18時~  和知夏祭り
   14日(日)  18時~  牧野盆踊り大会
   20日(土)  18時~  おんさいMINOKAMO2005
   27日(土)         さくらの郷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい!アレグリア2

2005年06月10日 | 日記・エッセイ・コラム
突然 稲沢まで行かねばならなくなった。
アレグリア2を見に・・・。

まず平日3時からなのに満員状態にびっくり
生演奏にびっくり
空中ブランコにひやひや 悲鳴
変形?トランポリンにためいき
等    等     等びっくり連続。
軟体動物状態の若き女性の演技に
少し ゾーっとして
最後のすごーーい空中演技に大喝采

高いけどかなりよかったです。
スタンディングオーベーションものでした。

一般質問の原稿の悩みもしばし忘れて
楽しんでしまいました。
今また現実と向き合い ぞ~っとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<strong>キャンドルナイト in 文化の森</strong>

2005年06月09日 | 植物・環境
6月21日(火)夜8時から
美濃加茂市 文化の森にて

地球温暖化対策の一環として
この夏至の一番昼間が長い日に
電気を消そう  という行事をします。

家でテレビや電気を一時間でいいから消してください。
よかったら、文化の森にお出かけください。
素敵な朗読(よみきかせ)と
音楽の夕べが待っています。

キャンドルのあかりの中で
また、夜の市内をながめながら、
地球環境のことに思いをめぐらせましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問(17年6月議会)

2005年06月08日 | 国際交流
一般質問は議員として重要な仕事と考えています。
質問に至るまでいろいろな調査活動が必要だから
大変な作業です。

私のようにいつも盛りだくさんだとよけいに大変。
今回は市長さんの引退もあるのに
批判的にもとれる通告をしてしまい
自民党の議員かねぇと指を指されるかも・・・

とにかく6月14日(火) 多分10時30分頃からです。
    場所は 美濃加茂市役所 三階議場です。
内容は
  1.福祉
     1.中央体育館設備の高齢者向け福祉利用
     2.福祉事務所の兼務設置の状況
     3.グループホームのチェック体制を

  2.施設の利用計画
     1.中央公民館の保健センター移転後の利用計画は
     2.旧シュロスの施設利用計画の多目的空間の利用計画は市民主体で

  3.国際交流協会の運営について
     1.友好都市交流事業等の受託と協会独立の意義
     2.国際交流基金の運用と協会事業
     3.事務・会計独立時に法人化すべきではなかったか

  4.環境等
     1.省エネプロジェクトに対する庁内体制は、また学校へのはたらきかけは
     2.ゴミ袋の色をカラス対策に効果のある黄色にしてはどうか
     3.牧野公民館の備品の充実を

以上です。傍聴に来てくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)