4日(日曜日)午後2時開演 牧野公民館です。みなさん来て下さい。単発のショーの予定が友情出演が増えて賑やかになりました。
舞踏団はるこま・牧野太鼓・箏曲生田流 佐藤雅楽志江さん
4日(日曜日)午後2時開演 牧野公民館です。みなさん来て下さい。単発のショーの予定が友情出演が増えて賑やかになりました。
舞踏団はるこま・牧野太鼓・箏曲生田流 佐藤雅楽志江さん
昨日 午後から慣れないことをやった。(午前中は下米田保育園の卒園式)
太鼓の半被を揃えたら 帯紐がない・・・早速布を買いに行って12本作りました。その後夫が「太鼓のバチが出来た。」と言うので 赤と金のテープを買いに行って K1みながら、亀田みながら、007聞きながら・・・・巻いて巻いて・・・。
かなり集中してやったはいいけど、今朝は頭が痛くて、鼻水ずるり・・・・。6:50発の自治会の親睦旅行を見送り、8:30~11:20牧野エコひろば 13:00~津田博士の家でのお茶会 今休憩中で 15:00~は常照寺の役員会(夫が旅行に行ったので代理)
きょうの「エコひろば」は箱岩付近の景観の話で盛り上がりました。何か地域で出来ること 第3弾に取り組みたい。(1-公民館イベント 2-牧野エコひろば)
あ~でも今日だけは今からふとんにもぐりたい気分です。
4月3日(土)太田ハローフーズの横 元禄荘駐車場 12:30~13:30が担当時間
ママのポケットで紙芝居などをやります。今回はぺープサートで「島引きおに」に挑戦。太田の春祭り一日目です。暖かい日だったらどうぞお出かけ下さい。
16日に委員会がありました。この委員会は二年連続なので 昨年と照らし合わせながら発言を考えて行きました。課長さん全部にいきわたるように発言もしたつもりだったのに 都市計画課長さんあてのを忘れたらしい。昨年景観について言い過ぎたから、「駅前周辺整備」で用意してたけど、手を上げ損ねたみたい。言いそびれることはよくある。
早朝 多文化交流フットサル大会のお手伝い(前日の嵐と黄砂にもめげず開催できよかったです。~開会式後
友人4人で、徳川美術館に向かいました。目的は「尾張徳川家の雛まつり」という特別展。江戸時代の素晴らしいお雛様がちゃんと保存されていて、そのお顔がまたやさしくて・・・。お雛ご膳も上品でよかったです。
帰りの足で、先週に引き続き、富加町の町内ギャラリーに行きました。きょうは「清楽」と「松井屋酒造資料館」です。清楽には明治6年作のおひな様や小道具など松井屋酒造には明治・大正・昭和のおひな様など・・・。6年目だそうですが、なかなかいい企画だと思いました。
昨年 知人の紹介でお預かりした昭和20年代のおひな様を出してあげられなかった・・・反省しています。
津田博士の家で 週2回子育てサロンが開設されている。ここが 夏は暑い 冬は寒い 雨戸を閉めると暗い と不評らしい・・・。場所替えになるかもしれない。
ペットボトルのキャップ400個分を燃やすと、何gのCO2発生するでしょうか。
① 1,040g (お風呂わかし 約1回分) ② 2,060g (お風呂わかし 約2回分) ③ 3,150g (お風呂わかし 約3回分) というクイズです。
3月14日(日)文化の森です。あわてて壁紙を書きました。ペットボトルのキャップも回収しますので、ご持参下さい。 答えは③番です。
合唱って本当に感動的!卒業生の6クラス230人の合唱は、(特に真ん中の位置で聞くと)ものすごい迫力です。男女混声の 男性が多いのも 迫力の原因かも。
なぜか涙があふれ 私は感動にひたってしまったのでした。
「大地讃頌」「河口」「旅立ちの日に」 曲順もよかった。
中学校卒業おめでとう!