おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

全国環整連 第42回全国大会

2016年10月31日 | 議会・議員活動
10/31
岐阜グランドホテルで開催されたこの大会は、会場は満員の出席者1500人弱の盛大な式典でした。
今年の開催目的は
1.廃棄物適正処理の推進
2.生活環境の保全及び公衆衛生の向上 で
大会終了後には、3つの分科会が開催されました。
A.合特法
B.浄化槽
C.ごみ

各市町村の出席議長を紹介され、「おめでとうございます」と言いましたが、いつもながら発音しにくいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2016年10月30日 | 地域・議員活動
10/30

昨年全戸に配布されましたが、
一年経つと、忘れてしまう家が多いですね。
1次訓練。消火栓の使い方。

その後、下米田小学校まで徒歩で移動。

炊き出し

昼頃には終了しました。終わりの挨拶をさせていただきましたが、
ちょっと失敗でした。
何が?って、伝えたい事を伝えられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂地区地域安全大会

2016年10月29日 | いろいろな活動
「犯罪 ナシジャム」
大会の参加者の対象が、
活動に関わっている方々だったので、
ねぎらいもあるのか、
こんなジャムをいただきました。

だじゃれが多く、
岐阜県警は、「だまされま川柳コンクール」川柳募集
マジックショーも
「騙されていいのは
マジックだけでショー」
ですって。

ポスター展示
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏(ギンナン)いっぱい

2016年10月29日 | 植物・環境
朝の一仕事で、ギンナン拾い。

大量なのはいいけど、

これから先が大変だど思ったら、
地域安全大会から帰ると、
夫とおばあちゃんで作業は終わり、
もう干してありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃加茂商工会議所 第12回臨時議員総会

2016年10月28日 | 地域・議員活動
10/28
3年に1度の役員改選の時期で、
会頭、
副会頭3名、
専務理事、
常議員、
監事、
が決定されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健寿連合会 福祉大会

2016年10月26日 | 太鼓・牧野太鼓
午後からの余興で

舞台横から

私はチビ子の子守

午前中の式典では、
議長として挨拶しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAの集い 美川憲一ショー

2016年10月25日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
10/23
70過ぎてるのに、
永遠年をとらないかのような姿。
友だち達とJAの集いに
プラザちゅうたいへ。
かつら?でも何でも、1時間半楽します!
プロの魂を垣間見た。

早朝から席取りしてくれて、
前の方のいい座席。
なのに、リラックスした心地よさが、
眠りを誘う・・・のであった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓積込みにて

2016年10月25日 | 太鼓・牧野太鼓
明日は文化会館で演奏。
その準備で太鼓の積込み。
ついてきたこの子達は、
走り回ってキャーキャー言ってる。
子ども特有のかん高い声が響く。

この声を騒音だという人もいる現代。
自分もそんな子ども時代があったのにね。
太鼓も騒音と言われないよう、
練習時間など注意を払っていますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでタイ

2016年10月23日 | 日記
10/23
ご近所さんが、
鯛を釣ってきた!と、
お祝いをして下さった。

大きな鯛を3匹、
捌いて、刺身と鯛汁。
わざわざ、と思うと本当に嬉しい!
ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米つき(自動精米所)へ

2016年10月23日 | 日記
うそっ!
お米ついて来てないの?
頼んどいても、やってもらえない時は、
自分で行くしかない。
午後11時過ぎの静寂な夜、
車の通りも少なくて、
心細いが、仕方ない。
頼むとうるさがられるし、
忙しさはお互い様ですから仕方ないです。

うちは8分づきだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャー部隊の激励慰問

2016年10月22日 | 議会・議員活動
10/22
恒例の第35普通科連帯レンジャー部隊慰問です。
いつもは防衛協会で行くのですが、今回は議長としてです。
場所は白川町クオーレふれあいの里「大正河原キャンプ場」
加茂防衛協会主催で、激励会のあと、BBQでねぎらいました。

BBQは七宗支部が当番で、しし鍋などが、振舞われました。

各自治体の代表、議長の紹介があり、一言添えるのですが、
皆さん「頑張れ!」の多い中、
私は「いつもありがとうございます」でした。
訓練の最終日は、加茂郡白川町から守山駐屯地まで歩いて行くという本当に厳しい訓練ですから、
やはり「頑張ってください」が良かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・福祉すこやかフェスティバル

2016年10月22日 | 議会・議員活動
10/22
9時から10時までの式典では、
社会福祉大会として、
福祉分野においての
功労者の方々などの表彰がありました。

「みのかも元気体操」のスタートです。
美濃加茂市の歌に合わせてのストレッチ。
来賓席からの「ひまわり太鼓」

本番に強いね。
というか、息子に助けてもらい感謝。
そして、
表彰の後に祝辞。
費用賞を受けられた方々への感謝を伝え、
昨日の増築起工式の話から
子どもが増えていること。
議会では、まちづくり委員会として、
市民の皆さんの健康第一で、
元気体操を広めます!と紹介しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃加茂市文芸祭 表彰式

2016年10月22日 | 議会・議員活動
10/22
祝辞と議長賞の授与でした。
市外の方の応募、入賞が多いのに驚きました。

俳句の部。
川柳の部。
狂俳の部。
俚謡の部。
現代詩の部。
短歌の部。
とあり、それぞれ選者の先生方が、
①文芸祭賞
②議長賞
③教育長賞
④奨励賞
⑤入選
の審査を行われ、
表彰式の後には先生方の講評がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議長に就任

2016年10月22日 | 議会・議員活動
10/20
臨時議会にて議長職を拝命しました。
緊張感を持って、一生懸命努めます。
よろしくお願いします。

美濃加茂市初の女性議長と言うことは、
あまり意識しないでいきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶回り

2016年10月21日 | 議会・議員活動
10/21
商工会議所を皮切りに、
挨拶回りをしました。
午後1時からは、
可児市役所にて、
可児市の議長、副議長さんと懇談。
その後、犬山市

関市〜美濃市〜
富加町では、町長さんと懇談。
人口が50人増えた政策を教えていただきました。(町有地の分譲、移住補助)
岐阜県で、人口が増えたのは、
4自治体?だけで、すごいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)