牧野交流センターに寄りましたら、なにやらケーブルテレビの方々が取材の準備中。
明日から高橋清哉さん(本郷町在住)の水墨画展が始まるとのこと。
白寿のお母様もご一緒で微笑ましいご一家の様子。
画風にも表れるんでしょうか。
味わい深く、素晴らしいです。
牧野交流センターへ是非おいで下さい。水曜日が休館日です。
牧野交流センターに寄りましたら、なにやらケーブルテレビの方々が取材の準備中。
明日から高橋清哉さん(本郷町在住)の水墨画展が始まるとのこと。
白寿のお母様もご一緒で微笑ましいご一家の様子。
画風にも表れるんでしょうか。
味わい深く、素晴らしいです。
牧野交流センターへ是非おいで下さい。水曜日が休館日です。
昨日から急に痛くなりました。
右の腰骨の下あたりです。
座っていて立つとき、歩くときにかなり痛みます。
そして接骨院に行ってわかったことは、私ってめちゃくちゃ体が硬いのです。
ある程度わかっていましたから、ヨガとか体操には不参加を決め込んでいました。
以前、おばあちゃんたちの会に参加しても私が一番硬そうだったから(笑)。
先生から「今日から股関節を柔らかくするように体操をしなさい」と言われてしまいました。
原因は思い当たるフシがないわけではないですが、
そんなことぐらいで痛くなるなんて・・・
早く治りますように。(;゜Д゜)!
MIEA(国際交流協会)の委員会です。
多文化交流の事業内容を話し合いました。
1.Eボート体験交流会 7/28
2.浴衣で盆踊り 7/29
3.フィリピン料理交流会 8/11
4.倉庫掃除(朝6時~)とBBQ 7/15
掃除は朝6時からなんて無理!
この夏はまた一段と暑いのでしょうか。 iPhoneから送信
私もかわいこちゃんを見つけましたよ。
アップで撮ると一段と映えます。
(あっ 私と反対だ)(^_-)-☆
ガーデンセンター テラ にて
午後から、長寿支援センターの認知症啓発映画会に行きました。
死と向き合い、生きる事を考える。
最期の日まで前向きに生きる家族・・・多くの方が(私も)涙を流してみえたようです。
難しいけど、もしも認知症になったら終わりなどと思わないように「これからの生き方を考えよう」との結びでした。
きょうは、第1回の代議員会。今後の協議会についてと事業に対する補助について、質問が飛び交いました。
社会福祉協議会の方針が昨年度からガラッと変わってしまったため混乱しています。
本年度夏までにまとめ、ボラン協に提案するとのことできょうは終わりました。
私も今回はキチンと発言しました。拍手が出たのは、みなさんがこれからの活動に不安があるからだと思います。今年は、もう一つ追加でバザーに参加しようかな。きびしいけど、ボランティアは楽しくやりたい。
福祉会館でひまわりのみなさんと太鼓をやった後、花壇を見てテラに行きたくなりました。
あの花(友人が名前を知りたがっていた)を探して・・・見つけました!
名前は「つつじ科のカルミヤ」でした。
すぐ忘れそう(^ー^)ノ
その隣に かわいこちゃんが 咲いていました。
次回アップします。(スマホでブログに2枚以上投稿したことがないので・・・)
フェイスブックもやっていて、記事が重ならないようできるだけ毎日とうこうしていますが、時々こんがらがってしまいます。牧野太鼓のブログも時々投稿してます。見てください。
きょうの総会を第一回として、生誕祭を毎年行なうことになりました。
逍遥山椿の歌、逍遥顕彰碑の碑文朗読。そして逍遥座の出し物で「ロミオとジュリエット」でした。 初めて聞いた方もみえて、びっくりしてみえました。(上手って☆彡笑)
まだ咳が治らず、声も喉に引っかかったような感じでしたがどうにか終了しました。