おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

紅茶のお店 cocoro 開店

2017年03月31日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
3/18
紅茶専門なんて珍しい!
と山之上にオープンしたお店に友達と出掛けました。

注文はよくわからないので、
勧められるままに、
いい香りを味わいました。

3杯位は飲めます。
その後は第100回中濃医学セミナー記念講演会で
野田聖子さん のお話を拝聴しました。
すぐ帰られたのですが、
立ち止まられて、
「久しぶりやね、元気?」と声をかけていただき握手。
気さくな方で大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽習ひろばにて

2017年03月31日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
土曜日の子どもの居場所としての、
楽習ひろば。
牧野交流センターを皮切りに、
生涯学習センター、
加茂野、蜂屋へと増設されています。
読み聞かせに行ったり、
昔遊びを伝える一員として、
参加し、活動しています。
3/18 この日は生涯学習センターでの
楽習ひろばに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗次ホールへ

2017年03月27日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
先日の会合で、
今年もキャンドルナイトコンサートをやろう!と決め、
今回の出演者の交渉に、
3/25名古屋の宗次ホールへ行きました。
牧野交流センターのピアノを使用し、
3人で演奏という形。
チラシやプログラムの作成もお願いできそうで、一安心です。
キャンドルナイトコンサートの
6/17(土曜日)は先のようで、
すぐやってきます。
イベント委員会のメンバーの出番までの、
段取りが本当に大変なのです。
宗次さんに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなか家さんのランチ

2017年03月27日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
ある会の会合、女子会です。
人数が多いと、
話が分かれてしまいますが、
大事な事だけは、
決めることが出来ました。2/26

ランチ2100円。
その後、誘われるまま、
中山道会館の初釜に。

女性部の方は決まったのですが、
本会の方はご苦労されている様子。
春なのに〜〜春なのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田保育園卒園式

2017年03月26日 | 地域・議員活動
3/25
「大きくなったら〇〇になって、〇〇したいです。」
大きくなったら宣言など、感動的なセレモニーでした。
だんだん引き込まれて、
私も思わず涙が溢れ・・・
幼児の成長って
なんて素晴らしい!
先生もお母さんも涙。
嬉しい感動の涙。
こういった節目が、また人を成長させるのです。
子は子として、親は親として。
保護者の方々、この日の感動を忘れないでね。

それにしてもいい歌があるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨川ケアハウス

2017年03月25日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
3/20
祝日でしたが3人でお邪魔しました。
楽しい紙芝居に歌、
ジャンケンゲームなどで
1時間は、あっと言う間でした。
お彼岸、3連休でも、
待っていて下さる方もいて有難いです。
窓の外を眺めると、
飛騨川の川辺ダム、
鴨の親子、
静かな眺めでした。次は5月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田小学校卒業式

2017年03月25日 | 地域・議員活動
3/23
三寒四温の寒の日、
緊張感に満ちた体育館。
卒業証書授与も例年よりおじぎなどが丁寧にされているように感じました。
そして、仰げば尊し。
呼びかけ、合唱・・・
先生方は合唱と合奏。
中学校は私立に行く子もいて、
別れの式でもありました。
卒業は新たな始まり。
巣立つ子ども達よ、
幸多かれと祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー改善

2017年03月25日 | 孫のこと
あれもダメ、
これもダメ
アレルギー症状がひどかった孫4ちゃん。
まだダメな種類はあるのですが、
この頃は
よく食べるようになった。
保育園の給食のお陰かなぁ。
2年ぶり?に
2家族連れて四季紅へ。
賑やかだ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング会

2017年03月22日 | 高齢者関係の活動
健寿連合会女性部の会合(3/21)
実は、この会の女性部長という
とんでもない役をもらっている。
急きょということもあって、
昨年の事業実績は0。(笑)
29年度も0という訳にはいかなくて、
モーニング会でとお集まりいただきました。
皆さんと話し合っていたら、
いいアイデアも出る。
和気あいあいになり、
1.市バスで日帰り研修旅行
2.モーニング会
これでいいのだ!
第〇〇回までやるぞ!

福祉会館の「むくの木」
甘酒セット 5人が注文しましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野健寿会の役員会

2017年03月21日 | 高齢者関係の活動
3/17
急きょ役員会を開いてもらい、
29年度の事業について
話し合ってもらいました。
なんと言っても、会員が60人になり、
皆さんに
なーんだ、と言われないよう、
何かをやらないといけない!
その結果、
1.グラウンドゴルフをやる
2.花見、カラオケ会
3.誕生月お茶カード(喫茶券)
4.出前講座で学習する
5.清掃活動、年2回
6.忘年会、
7.市、又は独自の日帰り旅行
8.総会
盛りだくさんに、なった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり女子会

2017年03月20日 | まち歩き・食べ歩き
はなそう会の食事会

アーラのレストラン

いやぁ話が弾んで、
味は気にしないでおこう。3/15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火を消したつもりが、

2017年03月17日 | 地域情報
たき火?のあと、
水を掛けて、
かぶせ物をして出かけたが、
火が飛んで、荒れ地が燃えた。という火事でした。
糸魚川火災でも大火を引き起こした、
「飛び火」というやつで、
風の強い日は特に危険です。

風向きによっては、
建物火災にも!

先日の建物火災の写真。
乾燥しているので、気をつけましょう!

タバコのポイ捨ても要注意!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなさま~だけではなかった

2017年03月17日 | 地域情報
第10回を数える
富加町の「とみか まるごと博物館」に
友達と行ってきました。3/11
早朝から、先ず目指したのは
①喫茶 ASAHI

モーニング

②炭うさぎ (新井谷さん)

ここでもコーヒータイム

③やひろ 風の工房・染飾布展

④半布里そば道場 着物リメイク

⑤おり絵さんの手織り工房

28ヶ所もあるので、
5ヶ所はほんのちょっとですが、
見応えありました。
午後からは「イクボス」の講演会。
次は!来年は!とつながるいい企画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回目の献血

2017年03月16日 | 健康・病気
第10回目という事で
記念品をいただきましたが、
次は30回で!と言われ、
それは無理だわ〜
70才まで、1年に800ml。。。
〜〜先が見える年になった!

血液足りないようです。
よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIEA設立25周年記念講演会

2017年03月15日 | 国際交流
初代会長の山田実紘先生のご講演と
懇親会がありました。
牧野太鼓がダボ市に行ったことや、
2代目会長と事務局長(副会長)として、
多文化共生のはしりに取組んだことが懐かしく思われます。
NPO法人化までがんばり、
バトンタッチし、今は安心しています。3/10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)