おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

どるふぃん 4時までモーニング

2019年09月30日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
3時頃って、小腹空くよね。
どっか、モーニングやってるとこ?
「どるふぃん」初めてで、
明るい感じ良いお店。

健寿会の盆踊り、
終わってホッとしたひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア体力日和

2019年09月29日 | 地域情報
9/22
きょうは予報では雨だった〜
けれど朝は曇りで、
先ず エコひろばへ
月に1回なので、どうなんだろう。
私は健寿会だよりに載せましたよ。

イベント委員会の竹キャンドル作り
10/5 まねきねこ ライブ

赤カブ種蒔き(補植)

比較的涼しくて、
外でのボランティア日和でした。
ちょい手伝いだけでしたが、
どなたにも熱を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市 かまど本店

2019年09月28日 | 地域情報
9/16
いとこ(同い年)の法要でした。
まだまだ若い年なのに、残念です。
四九日のお経は、
般若心経
念彼観音力
白隠禅師座禅和讃〜
お墓参りの後、
直会は「かまど 」で

桔梗の根の和え物ですって。
可児市は明智光秀で熱い!

デザート

きな粉は御嵩産の大豆から
と聞いたような〜
そういう説明で、
一品だけでなく、全体的に
地域を大切にしてるお店ってわかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法令講習 2019

2019年09月28日 | 地域情報
9/21
いつからか、
ティッシュ5箱差し上げます。
それで来場者が倍増し、
下米田小の体育館で、
今回も200人以上でしたね。
講習自体は、プロジェクターの調子が悪く、
暗い中て待ってるうちに、
睡魔に襲われた人が多いようでした。
最短の講習だったのでは〜
交通安全と防犯。
気持ちはわかります。

分会長挨拶。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 下米田小運動会

2019年09月25日 | 地域・議員活動
9/21は、朝から雨の気配〜
だけど決行!で良かった。
始まりの時間に少し降っただけで、
曇り空でした。
プログラム順序が変更され、
ものすごくテキパキして、
(子どもたちの気力が伝わってくる程に)
進行状態もよく、早く終わりました!

一生懸命に係りの仕事をしてる姿に感動!
そして、放送係の言葉がgood!で盛り上がり〜
全員、がんばってました。
校長先生、よかったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須シズノさん

2019年09月25日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
9/18
ハワイ、キラウエア火山のふもとに在住の、
舞踏家のシズノさん、
声明・太鼓・風の音〜
SHIRATORI伝説
大変な事を受けてしまった。
彼女の夫の画家である坂口登(すすむ)さんの、
舞台を彩る4m四方の絵、3枚も見どころ〜
語る彼女にはオーラがある。

10/19の本番のための練習がかなりあります。
(私じゃないけど)大丈夫かなぁと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り楽団♫ ぬくもりの里

2019年09月25日 | 福祉に関する活動
9/18
第13回目
リーダーの晴美ちゃんは、
探究心がすごくて、
どんどん新しいことに挑戦するタイプ。
ハイサイおじさんやどじょうすくいは、
見てるだけならいいけどね。

お客さんが楽しんでくれるのが一番!

楽しけどくたびれる〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンドカラー 喜多郎さん

2019年09月24日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
このシャツ好きだ
目がシャツに行ってしまう。

早朝、寄ってくださった〜
福岡へ向かうと言われた。
私は学校が休みとわかっていたのに、
何故か朝の見守り〜

携帯は すぐに写真撮れて便利だに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 下米田地区敬老会

2019年09月23日 | 福祉に関する活動
9/15
きょうは、今井園子さんの誕生日!
という事で盛り上がりました。

今年の敬老会は挨拶当番でした。
とりとめない話をしてしまい50点ですかね。

今年はお酒がない代わりに、
お弁当が豪華でした。
食べ切れなくても、回収されちゃうから、
もっと少なめでもいいなぁ〜
出し物もここ何年か同じだから、
少しずつ変えてもいいなぁ

お昼で終わりにする。(時間短縮)のは賛成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーエヴァーズ 20周年コンサート

2019年09月21日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
9/15
記念すべき20周年記念のコンサート。
メンバーの方からのお誘いに感謝。
敬老会が終わってからで、
途中からになりましたが、
やっぱり楽しくて温かいコンサートでした。

主にかぐや姫の歌をカバーされてる
フォーエヴァーズさんには、
キャンドルナイトコンサートに2回、
10年前には文化会館での「平和への思い」で、
出演していただきました。
初め、私が誘った友人が、
おっかけになりました〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中慈人くん、出張ロビーコンサート

2019年09月20日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
9/8
牧野交流センター会場へ孫を連れて行きました。

いい感じでしたね。
オリジナル曲の歌詞も良かった。
誰かの気持ちを表している。
誰かとは、多くの人、
だから、曲が素直に聴けますね。

孫はカモン、カモンって口づさんでいましたよ。
9/28美濃加茂市文化会館でライブ!

ミニライブが終ってすぐに、
文化会館へ はるこま を見にgo!でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 はるこま 芸術のつどい

2019年09月20日 | 音楽、アート、文化、喜多郎さん
9/8
友人が参加している はるこま
今年は令和になって、舞踊から芸術に⤴️up
まるで宝塚のような、
衣装の色が鮮やかで、派手な舞台!
でも工夫された演出も光り〜

すごく良かったです。

エントランスでは吊るし飾り
ザックのなかしまさんからのお誘いもあり〜

皆さん若々しくて、かっこいい!

10月から改修のはずが、
業者が無くて、改修できず〜
駆け込みのように、文化会館が賑わっています。
一年中こんなんだといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこ煮(初めて)

2019年09月19日 | 食・レシピ・お料理
珍しい組み合わせで、
カボチャとあずき。
先日、赤飯を炊いた折、あずきを茹でて、
冷蔵庫にあったものと、
カボチャ(栗将軍)を煮ました。
甘み控えめで、美味しく食しました〜

ちなみに今日の夕飯、
ポテトサラダも手作り。
ブログにあげるのは久しぶり〜

うちの畑でとれたカボチャ、ジャガイモ、
もっと食べなきゃね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画建設常任委員会

2019年09月19日 | 議会・議員活動
9/17
委員会の時間の半分くらいは、
私の発言でしたよ。

第37号
パートタイム会計年度任用職員について、
38時間45分がフルタイムで、その時間に満たないパートタイム。今まで嘱託とか、臨時の職員がこの制度により、通勤手当や期末手当が支給されます。〜保育士さんの待遇改善になるといいな)質問は4点
第38号
条例中の言葉について2点
第53号
6次総合計画基本構想と基本計画について
(これは、企画建設の委員会だけに付託されましたが、文教民生の委員会でも審議すべきだったと、思いました。)
第54号
財産の交換について
本会議で2議案に、
委員会では、本当は、あと3議案に付箋をつけましたよ。まあ、あらかじめ確認したら、わかる事ばかりかもしれませんが、言った言わなかったが生じた時は、やはり議事録に残ってた方がいいかな〜と思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなそう会 定期便 ケアハウス飛騨川

2019年09月19日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
9/17
午前中は委員会。
昼ギリギリに整形外科へ行って、
巻き爪の処置。
〜〜午後2時〜
ちょっと涼しくなって、
お出かけの方もあり、
ギャラリーは少なめでした。

皆さん熱心に聞いて下さいます。
だから、少し長めのだったり、
難しげな本も読むことができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)