ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

クリスマスプレゼントはいかがですか?

2021-12-12 17:58:54 | ゴダイゴ
手元に西遊記のシンミックスのジャケットがある。
ということは
「どういうこっちゃ?」
「そういうことじゃ」
ということで。
何のことはない、相変わらず自制が効いてない私です。

ところでアグネスの
「不思議の国のアグネス」がまもなく
全曲ゴダイゴ演奏のカラオケつきで再発売になります。
今回は強がって文句を言うのはやめておきましょう
素直に皆さんと一緒に買うことを誓います。
今年の自分自身へのプレゼントにしよう。

音楽には全く無知の私ですが
やはり音域とかが全く違うから
タケさんが再レコーディングで
上からボーカルのみダビングするなんてことは
無理なんでしょうね。
でも私は唄ってみることにします
さあクリスマスは一人唄うぞ!

それはそうとこの手のやり方
ゴダイゴの次のシンミックスでも採用されたりして、、、
出すのならInstrumentsだけで原盤はつけないでもらいたいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西遊記」シンミックス

2021-11-21 22:31:54 | ゴダイゴ


お久しぶりです

ゴダイゴのカレンダーを数年ぶりに購入した、
昨年は知らない間に売れ切れてしまっていたような?
怒涛のHome Recording Seriesもひと段落つき
あとはシンミックスの発売待ちとなった。
何と言っても今回のジャケットデザインが素晴らしい
バックグランドの太陽の陽を浴びた空に
レガシーの西遊記のジャケット。
後の空の色とジャケットの色がとてもマッチしていて、
太陽の光がゴダイゴを暖かく包み込む浅野さんの
存在にも思えてくる。

ところで今迷っている。
セットで買うかシンミックスだけダウンロードするか
だいたい「西遊記」CDはもっているから余分にはいらないのだ。
過去にLP, CD, BOX盤CDと3枚買っている。
もうこれ以上いらない。

最悪シンミックスのダウンロードだけになるが
それにしてもこのジャケットはほしいな
シンミックスだけでCD販売してくれないのが残念でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕シン」と竹越くん

2021-10-07 17:11:32 | ゴダイゴ
まだまだ日中は暑い日々が続いてますが
秋の季節になってきました。
パラオリンピックの閉会式で流れたBeautiful nameも
やっとYoutubeで観ることが出来ました。
でもタケカワさんのボーカルがないと迫力不足、
「世界での再デビューのきっかけを逃した」と
ひとり残念がってますが、
私はゴダイゴがそのうち世界でも脚光を浴びる日が
やってくることを信じている一人です。

さて、今年に入って急激に増えた配信ですが、
実家ではWiFiが繋げられない環境のため
ほとんど観れぬまま過ごしていました。
しかし幸いなことに最近「僕シン」の
アーカイブの再配信があったので、
満足できた3週間を過ごすことができました。
なぜ4週間でないかって?
なぜならVol.1の期間はまだ再配信に
気が付いてなかったから。
それ以外のすべてを見れたわけではないですが、
竹越くんとのJointの方はVol.2-4 すべてを
観ることができました。 
Vol.2で久々に竹越くんを見て
ほっそりして要潤さんかと思いましたが
少し大人になった?(失礼)感じでしょうか?
舟山周さんとはまた違ったパワフルな演奏と
伸びのある思いっきりのいいバックコーラスを
楽しませてもらいました。

そういえば東大寺のライブのときに初めて
竹越くんを知ったわけですが
当時ボーカルに元気がまだ戻ってきていなかった
タケカワさんのPositionを竹越くんが
奪ってしまいそうな予感がしたのですが、
タケカワさんのボーカルも
その後見事に復活され、その後も
熟成したおとなの味を出してくれましたが、
10-20年後 竹越くんがいるから
ゴダイゴSpritsはまだまだ続くぞという
別の期待と予感をもてた僕シンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親との日々

2021-08-16 11:49:48 | ゴダイゴ
6月の後半より実家をベースにした
暮らしが始まりました
昨年から事故で入院していた母親が
ようやくリハビリを受けていた病院から退院しましたが、
一人ではまだまだ生活が危なかしい状態なので
親との二人暮らしの生活を始めています、
実家へ単身赴任で
「介護の日々」の生活がはじまって
早一カ月以上が経ちました、
常時WiFiに接続できる環境でないため
楽しみにしていたGodiego TVも見逃すや、
なんやかんで
ブログのアップからも遠ざかってしまっておりましたが
その間にGodiegoの45周年記念本の発売や、
配信でのHome recording Demo
(家に戻った時にダウンロードしたり、
携帯をWiFi Spotとして使ったり)
おかげで携帯のデータ使用料が制限を軽く超えてしまい、
尚且つ設定をいじくっていたら
携帯でネットに接続できなくなってしまったり
これらも含めて問題が常々発生している日々です。
「親の面倒をみる」
これも生きていく人生において通過しなければならない
時期に差し掛かったということでしょう。
出来る事を無理せず、
できる範囲でやっていこうと思います。
秋には少し落ち着ければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Home recording Demo Vol.11

2021-06-14 06:33:55 | ゴダイゴ
結局安くなるほうのばら売りの方で
ダウンロードした、

リズムボックスの入ったTakeは
音がうっとうしく感じられ
原曲の良さを損なう感じだったので
リズムボックス音なしの音源がある分は
そちらのみダウンロードした。

そのため音源12曲中、2曲分はダウンロード
しなかったので
全10曲となり総額1500円でおさまった。

結局この結果でで良かったということか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かがおかしい

2021-06-11 22:28:35 | ゴダイゴ
HOME RECORDING DEMO ARCHIVE SERIES VOL.11

アルバム 全12曲で 2,500円  
ばら売り  1曲   150円

何度計算してもばら売りで12曲買ったほうが安い。
何度も曲数を見直したが12曲みたいだし、
普通だとセットで買った方がばら売りより
お得になる設定にする筈だと思うが
あと何曲かどこかに隠れてないのだろうか?
何かがおかしい。

ということで只今購入躊躇中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日のミュージック・モア再放送 ゲストはゴダイゴ

2021-06-11 19:07:44 | ゴダイゴ

民放テレビのゴダイゴ特集の番組として
とても良かった出来だったそうな。
その再放送が明日あるらしい。

6月12日土曜日 23:00
TOKYO MX2

携帯電話のエムキャスアプリでも
見れるらしいので、
是非見てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイズニーランド組曲 「Tomorrow」

2021-06-07 21:00:52 | ゴダイゴ

Home recording Demoが再開された
GodiegoTVがNetで始まった
その放送の中で日比谷野外音楽堂 
1979年4月8日 伝説の豪雨のなかでの
ライブ映像が発掘されデジタル化された。
これはきっとDVDで発売されるだろう?
今年は未公開の映像、音源が更に公開されてきそうな
強い気配を感じる。

その中でも公式にも録音されているという
「デイズニーランド組曲」
の音源がでてこないかを期待している。
1983年の4月に東京ディズニーランドがオープンされた際に
作成されたという「ディズニーランド組曲」
1983年4月23日の中野サンプラザ、
同年4月26日の大阪厚生年金会館で
どちらも1曲目に演奏されたらしい。

先ずはタケさんのHome Recording Demoの
これから発売予定の中のどれかに
含まれている可能性も高いかもしれない。

またこの「デイズニーランド組曲」の
ゴダイゴでの演奏、録音盤だが
昔むかしに版権の問題がどうのこうの
難しい問題あるという話を
聞いたことがあるが、
実際のところどういう扱いになっているのだろうか?
その辺のところはよくわからないが、
Godiegoのクレジットで是非
発掘、公開してもらいたいものだ。

Tomorrow for tomorrow
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に再開 Home Recording Demo

2021-05-30 06:07:38 | ゴダイゴ


いつかは再開してくれると信じておりましたが
ようやく実現しました。
デジタル配信という形のみで。
私としてはデジタルジャケットの
写真もカッコいいので
CDで棚に並べておきたいところだが
贅沢はいわないことにしよう。

それにしても5月から10月まで毎月各1枚販売とは凄い。
これから再開されるタケカワワールドに乞うご期待だ。

新規での販売が中止になっていることに対して
在庫の負担を過去に指摘したことがあるが
ネット配信によって在庫の心配をしなくてもいいから、
販売しやすくなったのだろう、
これもコロナの影響によるものなのだろうか。

アルバム?一枚分の長さの制限が無くなれば嬉しいし
他のミュージシャンに提供した楽曲も入ってくるので
膨大な曲数になりそうだが、それだけ我々の楽しみが
増えて凄いことだ。

「ささやかな夢は実現する」が
私の信条だが、またひとつ実現した。
あとは「僕の未発表ライブシリーズ」
実際過去にもネット配信やのちに同じものが
CDで再販されたりしたが、
これにも11月以降期待したい。

音源は全部開放だ !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発掘シリーズ ⑨ 正真正銘, 幻のゴダイゴコンサート

2021-05-05 14:42:53 | ゴダイゴ

ここまで発掘作業が進んだわけだが
妙なおかしな状況になってきた
それではあの自分が行けなかったコンサートは
いつのどのコンサートだったのか?
実家から残りの日記帳も持って返ってきた
まだ目を十分に通せてないので
はっきりしたことはいえないが
それらしき記述は見つかっていない。

まず時期の設定
記憶の中では大学時代の
最初のコンサートが
① 1982年3月 Godiego Best 20
そして次が前回の
② 1982年12月 昨日投稿した「ふれあい広場」と
名づけられてたコンサート
そして最後はまだ書いてないが
③ 1983年12月福岡での「Carry Love」コンサートである
時期的には①と③の間だと思うのだが
その時期のコンサートの記録を
Godiego Bibleである「Studio-G」さんの
コンサート記録で確認しても
私が当時行けそうな福岡県、山口県エリアでの
コンサートの記録がみつからない。
もしかして82年のBest20以前の可能性も
あるかもしれないため捜してみると

1981年5月5日 山口市民会館
1981年7月24日 福岡サンパレス
1981年12月16日 小倉市民会館

という3つの候補があった。
しかも5月5日の山口市のものは
「招待コンサート」とある。
確かに無料での招待はがきを受けとっていた。
何たって大学の時に
Ticket買って行ったのは
「Carry Love」コンサートだけであったから。
しかもこの投稿を書いているのが
今日5月5日
これってちょっと出来すぎじゃない?
と思いながらも以前にも似たことが
あったような。
大学のとき何かのときに
この山口市民会館に行こうかどうか
考えたことがあったような記憶もあるが
曖昧だ。
ただこの時期が大学1年で
5月の連休には部活の試合があり
泊まり込みの遠征が毎年に恒例になっている。
それにゴールデンウイークの連休中に
体育会のコンパがあったとは
ちょっと考えにくい。
またこの時の遠征のためこの日程では
ゴダイゴのコンサートは無理と
判断したような記憶も
ちらちらと浮んできたりもする。

この時の紀述を日記で確かめようと
手元にある最初であろう日記帳を開いたが
大学1年入学の1981年4月1日からではなく
大学1年の冬
1982年2月9日から始まっていた。
「この時期をカバーしていないじゃん!」
そして大学1年の2月になるまでは
日記を書いていなかったんだろうか?
という新たな疑問も浮かんできた。
私の記憶のなかでは大学入学してから
すぐ書き始めたという事で固まったいたのだが
まだ別のノートが存在するのだろうか?
また実家を発掘する必要がでてきたが
ゴールデンウイークも今日でおしまい
しかも外は雨なので
今日は実家に足を運ぶのはやめておこう。

なかなか末路が見えてこない
発掘調査である。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする