ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

The road of silk & spice (シルク&スパイス)

2011-01-15 09:32:51 | ゴダイゴ
福岡市民会館の思い出 つづき⑦

「カトマンズ」が発売されたころ、TVでこの曲とレイデイライデイはよく演奏されて
いたのでお馴染み曲だった。
でもこの「The road of Silk & Spice 」のタイトルはすごく重みのあるタイトル。
こちらをアルバム名にするか、あるいはこのアルバム名でもう1枚作成してもらいたかった。
ゴダイゴのアルバムはひとつのコンセプトにまとめたアルバムなので、
中国、インド、西アジア圏の地名や山や河にちなんだ曲で構成出来たら大変おもしろい。
キーワードとして、インダス、ガンジス、敦煌、ラサ、イスタンプール、奈良、遣唐使、空海、阿倍仲麻呂 等
それらにちなんだ楽曲が録音されていたらなと思うとワクワクしてしまう。
また古都<奈良>あるいは<奈良時代>だけをテーマにしたアルバムもいいな。
そのときのアルバム名はずばり「平城京」そして平城宮跡で野外コンサートを行い我々を1300年前の時代にタイムトリップさせる。
昨年の平城京遷都1300年祭の際には、東大寺の時のようにイベントにゴダイゴが招かれてコンサートしてくれればなと切に願ったものでした。

ところで<In you 勧進帳>は平安時代のお話になるのかな?
そうんなんです、ゴダイゴには日本の昔を語った楽曲もあったのです。
There was a man I never knew, to be strong to be true...

東大寺のライブのときにアジアを旅することをテーマ(行ってまた戻ってくる)に
セットリストが組まれました。「西遊記」もあるし、ゴダイゴとアジアは密接な関係にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする