先日、町内某所にて化石採集をしてきました。(土地所有者の方の許可いただきました。)
ウミユリの化石が出るということで行ってみたのですが、土の表面に茎の内型の部分がポロポロとあったり、石の中に入っていたりと意外に簡単に見つけることができ驚きました。
1時間ほど採集した後化石を持ち帰り、七田さんに鑑定してもらいました。さすが七田さん、愛用のルーペを取り出し念入りに石を見つめます。(プロは違います。)
しばらくして七田さん曰く「石がパカッと割れたとき両方にあるのじゃないと一人前ではない。」
・・・つまり生物の死骸(化石の内型部分)とその跡(外型部分)がなければ一人前ではないということ。
・・・そうか自分の採った化石は半人前か・・・化石採集はそんなに甘くはないのでした。
最新の画像[もっと見る]
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 3日前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 3日前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 3日前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 3日前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 3日前
-
いちご舎・新作陶器入荷しました! 3日前
-
山から駆け下りた野ウサギ・屋根にも飛び乗ったようです! 1週間前
-
山から駆け下りた野ウサギ・屋根にも飛び乗ったようです! 1週間前
-
山から駆け下りた野ウサギ・屋根にも飛び乗ったようです! 1週間前
-
山から駆け下りた野ウサギ・屋根にも飛び乗ったようです! 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます