幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

来月は大東大原水かけ祭り

2014年01月20日 | 一関市

Ccf20140120_00000

2月11日(火)、一関市大東町大原の商店街にて、「一関市・大東大原水かけ祭り」が開催されます。
天下の奇祭とも称されるこの祭りは、江戸時代に江戸の町を襲った大火を契機に始まりました。
極寒の中、裸の男達が観客から冷水を浴びせられながら商店街を駆け抜け、厄落とし、無病息災、震災復興などを願います。
今月の9日には、地元の各世帯への御神札(おふだ)、裸男達に配られる木札、当日販売される「ミニ纏(まとい)」への入魂と祭りの成功を願う入魂祭も行われました。
江戸時代から伝えられる伝統の奇祭をぜひ観に行ってみてはいかがでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第36回東山地域書き初め席... | トップ | 岩手の観光スポット絵はがき »
最新の画像もっと見る

一関市」カテゴリの最新記事