夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2017年 5月26日(金)「G7の課題」

2017年05月26日 21時50分59秒 | 「政治・経済」
イタリアでG7がはじまった。
先進国の経済政策は完全に袋小路に迷い込んだ。その社会の土台である経済の不安定さがやはり上部構造ぜある政治に現れはじめている。
経済面での成長は止まり、小さくなるパイの分け前の争奪戦となっている。グローバル化は通貨安競争による輸出の拡大を図るが、結局はこれもパイが小さくなる中での市場の確保競争でしかない。
日本に見るように経済成長には自国民の生活を犠牲にしながらグローバル化の中での生き残りを目指す国も出て、アメリカのようにその力を背景とした保護主義が台頭した。ヨーロッパとくにイギリスも大なり小なり同じ状況にあるのだろう。
その中で途上国の経済成長への投資と市場の確保に依拠をするようになり、特に中国やインドについては先進国自体がその国に依拠しなければならない状態にまでなっている。
政治は極端な右傾化あるいは排外主義を伴いながら極右の台頭を許し、自由や平等そして民主主義の危機にまでなっている。極右や排外主義は国民を巻き込むためにポピュリズムに走る。そして結果はさらに国民の生活を犠牲にし政治的自由を束縛していく。それがまた反作用となり経済の後退に導く。
この中でG7の課題は何か?
それは経済成長目標ではなくて、自国における個人消費と設備投資の拡大目標を共通の課題とすることでしょう。もちろん個人消費(国内消費)を日本のように中国人のバク街に依拠するようなものではなく、純粋な自国民による消費の拡大でなければならないことは自明である。
それにはさらにそれぞれの国において各竿の拡大を止めて格差の縮小目標を共通の課題とすることが必要である。単なる経済成長(企業利益の拡大)ではなく、国民生活の安定からの経済成長を目指すべきである。
このことにより、保護主義(経済的排外主義)の否定と行き過ぎた【自国民の犠牲による】グローバル化の熱を冷ますでしょう。もちろんグローバル化の真美は否定できない。しかしそれは経済協力としての形が大きくクローズアップされ鵜だろう。政治的右傾化はこれまでのG7の基本である自由主義義・民主主義から水から脱落する国が出始めている。これを政治的な認識の一致として阻止しなければならないだろう。
G7は継続しながらもG20や各地域による経済協力機関の役割が大きくなるだろう。政治的なものも含めて中国やロシアなど発展が著しい途上国の力を必要とするだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooお題「苦手な家事は何ですか?」

2017年05月26日 18時56分56秒 | 「思うこと」
「主夫」歴30数年。。。。
大概の家事はできます。
しかし苦手なのが、というよりも嫌いな家事は風呂掃除と洗濯ものをたたむこと。
トイレ掃除もいやでしたが、最近では汚れがしつこく残らないように意地でも磨いてやろうと思い毎日掃除をしています。すると不思議なものでトイレ掃除が快感となってきた。強い薬剤を使わなくても案外毎日磨いていると汚れないもんですね。
料理も自分で酒のつまみに食いたいものを一品に入れて毎晩楽しんでいます。
その他日常生活でやってみると面白いことがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする