夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2017年 5月28日(日)「理論と実践」

2017年05月28日 21時18分17秒 | 「思うこと」
理論と実践などといえば難しいですが、考え方と実行といってもよいと思います。でも、ここでは理論と実践で。
正しい理論は紆余曲折はあるにしても結果としては正しい実践を産むでしょう。
正しくない理論は間違った実践を産む。
そしてこの実践により結果が生まれるのですが、もちろん正しくない実践の結果ですからこの結果も失敗となるでしょう。
理論というものの大切さがわかる。
この理論というものはどのように生まれるか?正しい理論とは何か?
理論は実践によって検証されるし、一つの結果の検証から生まれる。それは一つの理論は常に実践や結果から修正されるからである。これを繰り返す中でより正しい結果が生まれるでしょう。理論は正しい結果というものへの法則性を備えなければならない。空想的な観念論的な理論は法則性からそれる危険性がある。
人は社会の中においてこの法則性に縛られる。
経済も単に好循環を望むだけでは発展はない。もちろん少数者の利益のための経済理論は失敗をする。
法則は発展性からそれることを許されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする