テレビ番組「古館さん」だったかな?で、氷水で煎茶を入れるものをやっていました。
最近はペットボトルでも氷水で抽出したようななものが売っていますね。煎茶は熱々のお湯ではうまくないといわれてきましたが、氷水というのは驚きです。これから夏になりますから冷たいお茶も飲みたいですが、熱いお茶を冷やすのも面倒ですから氷水で入れるやり方は興味があります。
そういえばアイスコーヒーも水出しコーヒーというのがありますね。
じっくりとうまみを引き出すという面では良い方法なのかもしれません。
ということ、さっそくテレビで見たようにお茶を淹れてみました。
テレビ番組では一番茶を紹介していましたが、確かにうまいことはうまいのですが、お茶らしくない。
煎茶は中温で茶葉が開いた瞬間ぐらいがうまいと思うのですが、氷水のお茶もやはり茶葉が開かないとお茶らしくありませんね。
そこで一番茶を味わった後に二番茶を飲みました。茶葉が開いていますから茶の緑色も出て味もお茶の味が濃厚になりました。やはりこの二番茶がお茶らしいです。
かといって一番茶を捨てるわけにもいきませんので、茶葉を蒸らす過程が必要かと思います。
氷水を少し入れて茶葉がしなっとしたところであとの氷水を入れる。この場合茶葉は邑してありますから抽出時間は30秒から1分程度に。
三番茶は水をたくさん入れて数分してから飲みました。苦みが強くなりやはり出がらしかな(笑)でも、うまいです♪
最近はペットボトルでも氷水で抽出したようななものが売っていますね。煎茶は熱々のお湯ではうまくないといわれてきましたが、氷水というのは驚きです。これから夏になりますから冷たいお茶も飲みたいですが、熱いお茶を冷やすのも面倒ですから氷水で入れるやり方は興味があります。
そういえばアイスコーヒーも水出しコーヒーというのがありますね。
じっくりとうまみを引き出すという面では良い方法なのかもしれません。
ということ、さっそくテレビで見たようにお茶を淹れてみました。
テレビ番組では一番茶を紹介していましたが、確かにうまいことはうまいのですが、お茶らしくない。
煎茶は中温で茶葉が開いた瞬間ぐらいがうまいと思うのですが、氷水のお茶もやはり茶葉が開かないとお茶らしくありませんね。
そこで一番茶を味わった後に二番茶を飲みました。茶葉が開いていますから茶の緑色も出て味もお茶の味が濃厚になりました。やはりこの二番茶がお茶らしいです。
かといって一番茶を捨てるわけにもいきませんので、茶葉を蒸らす過程が必要かと思います。
氷水を少し入れて茶葉がしなっとしたところであとの氷水を入れる。この場合茶葉は邑してありますから抽出時間は30秒から1分程度に。
三番茶は水をたくさん入れて数分してから飲みました。苦みが強くなりやはり出がらしかな(笑)でも、うまいです♪