夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2021年10月 2日(土)「なぜ新規感染者数は減少するのでしょ?」

2021年10月02日 22時27分13秒 | 「思うこと」
東京もそうですが全国的にも新規感染者数が急激に減少しています。
ワクチン効果、緊急事態宣言の効果などいろいろ言われていますが、これまでの第一波から第五波の波を見ると同じ形でピークと減少が周期的に繰り返されています。これは日本だけではないようです。
なぜ新規感染者数は急激に減少するのかの答えを求めるよりも、なぜ同じような周期で波を作ってしまうのかが問題なのかもしれない。
日本はだんだんと波の高さが倍々のように高くなっています。
一方中国やニュージーランドなどではあるっ程度抑えられています。
この違いは検査体制と隔離にあるのではないでしょうか。検査体制と隔離がうまくいっていないと新規感染者数の波が大きくなるということは、新規感染者が減少傾向を示した時点でこそ検査隔離を行うことで次の波を抑えることができるということかもしれない。
なぜ感染が急激に減少するか?結局は人と人との接触が少なくなれば急激に感染は減少するということです。
経済が停止するようなロックダウンを行うか、検査隔離体制を強化する中で経済も動かす。この差が出ますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1331【10月 2日】

2021年10月02日 16時18分58秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は日銀金融緩和の出口も死語になっていましたね。
副作用や限界が言われていました。
今年に入って緩和も緩くなってきました。副作用や限界に入って出口に向かわざるを得ないようになっていくのでしょう。最悪の結果が・・・・・

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2020年10月 2日(金)出口

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする