猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

ワイルドライス。

2013年03月07日 06時07分46秒 | 美味しいもの

 

ミネソタから来た人に、

「ミネソタ名物って何?」

と尋ねたら、
『ワイルドライス』という、
ネイティブアメリカンの人達が、
伝統的に食べてきた食物があるという。

曰く、『プチプチして良い食感』であるのだと。

「ああ、蕎麦の実とか、麦みたいな感じですかね?」

「たぶん」

「じゃあ、きっと日本人も好きですね」
 
と。
 
やはり聞いたからには、
食べてみずにはいられない。

今や、輸入食品店の数も限りないもの。

果たして。

そう探さずとも、
我々の住む地域の店でも、
割と簡単にそれは見つかり、
さっそくゴンザが、調理することとなった。

「なになに、どれどれ、茹でる時間が結構長いな…」
 
 
 
これがその、ワイルドライス。
  
 
殻が黒くて細長く、
スープの浮き実やサラダに使われるというワイルドライスは、
茹で上がってみれば、
なるほど、
味こそそれほど濃いものではないものの、
たとえば五穀米のように、
普通の日本米や玄米、麦にまぜて炊いても美味そうだ。

あとは値段がもう少し、手軽なものになったなら、
あるいは人気も…?
 
 
 
あとは正直もう少し、ビジュアルがいいと…(笑)

 
日本各県、名物、名産が違うように、
色んな国の、色んな場所から来た人々に、
その土地のものを聞くのも面白い。

そういえば近所に住んでいる、
『豪州から来た人』が、
「俺が焼いてきたんだ!食ってみろ」と、
わざわざ店まで持ってきてくれたカンガルーの肉は、
意外なほどに美味く、
それは大きな驚きだったなぁ!
 
 
 
こちらは先日、『とらや工房』で食べた釜飯。
彩り美しく、香り高く、お焦げも美味しい♪



金色の光。

2013年03月06日 07時16分24秒 | つぶやき

 

市場からの帰り途、日本丸の向こうに金色の光。

 

陽が昇るのが、すっかり早くなりましたね。

 

市場には、美味しそうな貝いろいろ。

  

つい先日まで、凍りつくような寒さだった市場行きも、少しは楽になってきました。

 

室津の牡蠣。

 

いずれにしろ、旬の食材を見て回るのは楽しいものですが…

 

春が近づくにつれ、ホタルイカは丸々と。

 

それをまた誰かに「美味しい!」と食べてもらえるのも楽しい。

 

こんな楽しみがついてくるのもね(笑)

 

季節が巡ってゆきますね。

 

 


木下大サーカス

2013年03月04日 14時34分26秒 | 携帯から

 

 

行ってきました。
 
もう大興奮!
 
ホワイトライオン、美しかった!
 
象さんもシマウマさんも、可愛くてお利口さんだった!
 
もちろん、演者の皆さんも…
素晴らしかった!
 
そして…
 
ライオンさんたちが、思っていたよりむちむちふっくらしていて(笑)
 
『ご飯もきっといいものを、
たくさん食べさせてもらってるんだろうな』
 
と、少しホッとしました。
 
「近所にサーカスが来るんだって」
 
と、何気なく口にした際、
即、チケットをとってくれたゴンザに感謝!
 
前から二列目で見る動物たちは大迫力でした。
 
空中ブランコは、
真上を向かなきゃならないゆえ、
少し首が疲れたけど(笑)