立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

カモメの春

2007年03月28日 | Zenblog
 カモメは千島列島からシベリア東で集団繁殖し、日本では冬鳥だと言います。真冬のカモメは海岸の消波ブロックの上などでいかにも寒そうに点々と止まっています。冬の日本海の添景としてふさわしく、寒々とした景色を演出するのにしばしば一役買っています。
 おとといは暖かい春の日がさんさんと降り注いでいました。私は、わがロシナンテにうちのり常願寺川河口の今川橋を渡っていました。橋から下を見ると、河口の砂州の上に無数のカモメが、冬のあの姿からは想像できない春のオーラを発散して大集団で日を浴びていました。ひょっとしたら春を知らせる鳥じゃないかと思うぐらいでした。

(画像を大きくしたりコメントを見るには、画像・標題をクリックしてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。日記@BlogRanking
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする