goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

新しい人たちは不安定ですか

2008年04月13日 | Zenblog
 新入生、新入社員、新人選手・・・・、新しい人たちが出発する季節です。自分はそういう時代、どうだったのだろうかと振り返ってみたりしています。「意気込み」があり、ときには「くやしさやあきらめ」があり、それにしても「マンネリ」とは違った境地です。もう忘れてしまったような気もしますが、あの「落ち着かない不安定さ」は思い出せます。
 なにか「落ち着かない不安定さ」は、爆発していないエネルギーのようなもので、まだ減衰していない感じがあります。いやまてよ、今の社会は「減衰」の方が感じられてしまいます。これを老成とでもいうのでしょうか、「新・・・」さんたちに「老成」の方を感じてしまうのは、私のヒガミでしょう、多分。

ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チベットと大阪と

2008年04月13日 | Zenblog
 チベットで何が起こっているのか、私たちは知りません。中国人(主として漢民族)とチベット族の間の宗教や歴史をめぐる確執は深いものがありそうです。そして、今の政治体制のもとでの権利・文化や経済的な利害得失の対立はかなり深刻なようです。私たちは、知らないままに同情や怒りを、マスコミ報道を通じて感じているだけです。
 大阪では「金本のヒットが2000本になってほしい」と熱望していました。同じ地球上で起こっていて、同じテレビ・新聞上に並んで報じられています。

 しょせん人間なんてそんなものと言ってしまえばそうですが、「しょせん人間なんて」と言ってしまいたくはありませんね。見ているだけでもやっぱり苦しい。そこを考え抜いていく人がいることが、おそろしく貴重に思えます。

ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浙江省麗水へ(10)・・・JingShangの旅(中国)

2008年04月13日 | JingShang君からの上海レポート
 市の中心で見かけた城壁です。この長さだけ残っています。城壁の形からみて、手前が城外、向こう側が城内のようです。城壁の上の部分は後で修復されたように思えます。下部分の煉瓦積みと大分違うように思えます。

ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浙江省麗水へ(9)・・・JingShangの旅(中国)

2008年04月13日 | JingShang君からの上海レポート
 麗水市中心医院から東の方向へ歩く灯塔街です。この麗水の道路は××街と○○路といった風に二通りの呼び方があります。

ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浙江省麗水へ(8)・・・JingShangの旅(中国)

2008年04月13日 | JingShang君からの上海レポート
 麗水市中心医院です。ここらでは比較的高い建物です。

ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浙江省麗水へ(7)・・・JingShangの旅(中国)

2008年04月13日 | JingShang君からの上海レポート
 麗水西バスターミナルから東に向かう麗陽街です。写真の奥が西側です。

ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする