立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

滑川山手の炎暑風景(1)・・・滑川市

2015年08月01日 | Zenblog
 北陸道・滑川ICから立山連峰に連なる山手に車で上がっていきました。今日も35度にはなっている猛暑です。

(1)県道箕輪滑川インター線

 かなりの傾斜地を上がっていきます。一帯は田んぼが開かれて農耕地が広がっています。一部は高台の住宅地ともなっています。

(2)道路脇の芙蓉

 この強烈な暑さを喜ぶような芙蓉の花です。

(3)下に滑川市街

 足下は滑川の市街です。白い直線は北陸新幹線で、その向こうに富山湾が霞んでいます。

(4)傾斜度

 東側(道路左側)を見ると傾斜した細道があり、それがこの高台の傾斜度を示しています。かなりの傾斜です。

(5)坂の上の山に湧く雲

 見上げる傾斜の先の山に雲が湧き上がっています。

(6)出し放しの水

 道路沿いの家の玄関先に水が出しっぱなしになっています。水道ではなく、土地の高低差を利用した水だろうと思います。

(7)炎暑の中のトラクター

 猛烈な暑さですが女性が乗って作業をしています。窓が閉じているので、冷房が入っているのでしょうか。そうでなければ、確実に熱中症です。

 明日に続きます。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする